おはようございます、ルナコです。
今日は、今まで記事を書いてきて思ったことを書いてみようと思いました。
私はブログ自体やることが初めてで、まだ10記事も書いていませんが、「ブログをやろう!」と思って色々調べたりしてる時間も含めると1ヶ月位は経ってるんです。
記事数は少ないですが、1ヶ月ブログに携わってきて感じたことを書きたいと思いましたし、今までは「読む専」だったので(こんな言葉ないですよね( ̄∇ ̄;))、ブログを書いてみると「こんな風に思うんだ〜」って思ったことがあったので、書いてみました。
- 自分のルールを記事にすることでルールを守ろうとすること
- 誰かに説明したいとかわかってもらいたいと思うこと
- 投資の話をしたかったんだなって思うこと
- 記事を書くことが好きなのかも…と思うこと
Contents
1.自分のルールを記事にすることでルールを守ろうとすること
私は投資のルールはトレード成績をつけているExcel上にテキストボックスを入れてそこにルールを書いています。
月が変わるごとにその月の成績の横に前月貼ってあったルールを貼ることで、ルールを再確認できるようにしてきました。
でも、誰にも見られていない分、ちょっとのことは「まぁ、これくらいはいっか…」と雑になることもありました。
ブログを始めてから「ここで書いてるんだし」ということでルールを守る気持ちが強くなったと思います。そういうところも始めてよかったな〜と思っています。
2.誰かに説明したいとかわかってもらいたいと思うこと
ブログを始めた理由の一つに、「その時々に思ったことって忘れちゃうから備忘録として始めよう!」と思ったのもあります。
損失を出してしまったとかそういうのって忘れたいことだから特に早くなかったことにしてしまいたいことでもありますが、同じことを2度繰り返さないためにも備忘録は必要だと思いましたし、自分だけしか見れない備忘録って今までと変わらないので、思い切ってブログを始めて公開することで誰かの目を意識したかったのだと思います。
ただ、ブログを書き始めると、自分の思ってることを言葉にするのってホントに難しいです。特にルールの説明になると迷いに迷いまくって書いています。そのうち、備忘録というより誰かに私と同じことをやりたいと思ってもらいたいって気持ちも湧いてきました。
私は図なんてなくても自分で決めたルールだしわかってはいるんですが、「ここ、図で説明した方がわかりやすいかな…」とか思いながら書いてしまっています。そんな風に書き始めてから自分の気持ちが変化してきました。
なので、備忘録ではありますが、誰かの役に立てるようにわかりやすく書いていくように心がけたいと思います。
ただ、もし、参考にして同じようにしてくださる方がいたとしても、あくまでも投資は自己責任でおねがいしますね( ̄∇ ̄;)
3.投資の話をしたかったんだなって思うこと
投資をしている人は「回りに投資の話をできない」という人も多いと思います。私もその一人です。
結構前から投資はしていますが、投資をしていることは少数の友人には話していますが、実際どういうことをしているかなど深い話をできるような友人はいません。
ブログは一方的な私の話を聞いてもらうという形ではありますが、今まで話ができなかったことを考えると「吐き出せるっていいな〜」と思いました。
4.記事を書くことが好きなのかも…と思うこと
ブログを始める時に、「ブログで副収入を得たい」とも思いました。
ただ、実際に書き始めると意外にも「好きなのかもしれないな〜」と思うようになってきました。私の今の記事の執筆は本業の仕事が暇な時や週末に書いて予約投稿している形なのですが、「こんなことも書きたいかも…」とか「こういう説明足した方がいいな!」と過去の記事について思ったりしています。本業がおろそかになりそうで怖いのですが…(-_-)
最後に
いろいろ自分の思いを書いてきましたが、ブログを思い切って始めてみて良かったです。なので、自分にとっても、見てくださっている方にも役に立てるブログになるといいな〜と思います。まだまだなブログですが、これからもよろしくおねがいします。┏○
読んでいただいてありがとうございました。