【仮想通貨】月間運用成績 2018年2月

おはようございます。ルナコです。

今日は「仮想通貨」2月の月間成績です。「Coincheck」で買える13通貨を長期保有しています。

仮想通貨の購入については、私の記事「【仮想通貨】運用ルール」をご覧ください。

「仮想通貨」の運用ルールについてです。「仮想通貨」というか「ビットコイン」の人気に乗っかってやってみようと思いました。ただ、いろいろ調べているうちに「ビットコイン」以外にもいろいろな仮想通貨があることを知って、いろいろな通貨に乗っかってみることにしました。

1月26日に発生したXEM不正送金によりビットコイン以外の取引が全くできない状態が続いていますが、ちょうどこの記事を書いている3月8日にプレスリリースが出まして、来週中を目処にXEMの補償とサービスの再開がされることになりました。

詳しくは「仮想通貨NEMの不正送金に関するご報告と対応について」をご覧ください。

スポンサーリンク
レクタングル大広告

運用状況

3月1日時点での現金残高時価残高(現金残高+評価損益)です。時価残高は今、この投資をやめて全決済したときに残る金額です。

日付 現金残高 時価残高 評価損益
2018年2月 30,000円 130,506円 100,506円

運用状況の推移

CoinCheck事件があった後の下落が大きかったですが、まだ10万円を超える評価益が出ています。3倍以上の評価益なので上出来ではありますw

保有通貨数

現在、Coincheckで保有している全通貨の状況です。

3月1日時点の保有通貨数です。もちろん保有している通貨に変更はありませんw

ちなみに私のネムはこの時点でも存在しています( ̄∇ ̄;)

来週に補償があるみたいですが、どうなるのかちょっと楽しみです( ̄∇ ̄;)

最後に

先ほどのプレスリリースでは来週中にはほぼ元通りに営業するようですが、よく読んでみるとかなりの人員を動員しているように思います。

※3月12日追記

上にほぼ元通りと書きましたが、本日プレスリリースが出まして一部の仮想通貨の出金と売却のみ再開となりました。入金と購入はまだ出来ないようです。元通りになるにはまだまだ時間がかかりそうですね(-_-)

数百億円の補償をして人員も補強して営業していけるのかと疑問に思いますが、逆に数百億円を自己資産で支払えるほど儲けられる商売であったんだと改めて仮想通貨の盛り上がりを感じました。

最近の私は本業の仕事と確定申告に追われていてブログを更新するのがやっとという状態でしたので、仮想通貨のことまで考えが及んでいなかったのですが、いよいよどうするか決断しなくてはならなくなりました( ̄∇ ̄;)

確定申告も終わりましたし、時間に余裕が出来てきたので少し考えてみようと思います。考えがまとまったらブログでもお伝えしますね♪

読んでいただいてありがとうございました。

スポンサーリンク
レクタングル大広告
レクタングル大広告

シェアする

フォローする