おはようございます。ルナコです。
今日は「仮想通貨」の1月の月間成績です。「Coincheck」で買える13通貨を長期保有しています。
仮想通貨の購入については、私の記事「【仮想通貨】運用ルール」をご覧ください。
Coincheckはもう皆さまご存知の通り、いろいろいろいろ…ありました。現在まだ解決していませんが、その辺は最後にまとめて書きたいと思いますが、まずは運用状況です( ̄∇ ̄;)
Contents
運用状況
2月1日時点での現金残高と時価残高(現金残高+評価損益)です。時価残高は今、この投資をやめて全決済したときに残る金額です。
日付 | 現金残高 | 時価残高 | 評価損益 |
2018年1月 | 30,000円 | 166,800円 | 136,800円 |
運用状況の推移
1月は約6万円程時価残高が下がりましたが、投資資金から考えるとまだ4倍以上の含み益になっています。ここまでが既に出来過ぎですから調整は仕方ないかと思います。
保有通貨数
現在、Coincheckで保有している全通貨の状況です。
2月1日時点の保有通貨数です。保有している通貨に変更はありません。
ちなみに私のXEMはこの時点では存在していますし、現在も存在しています( ̄∇ ̄;)
まあこんなショボイの奪っても仕方ないですからね( ̄∇ ̄;)
最後に
1月26日に発生した「Coincheck」のXEM不正送金はもう連日ニュースになっていて、今更説明するまでもないと思います。
Coincheckさんのウォレットに入れっぱなしにしていたので、今回の件は自己責任のところもあるかと思います。ただ、CMよりも先にセキュリティ強化して欲しかったですが。。。
現在、Coincheckさんは全ての出金が停止されている状態が続いていて、2月13日に日本円の出金が再開されることになりました。ただ、日本円は数百円しか入っていないので今のところ私自身も何もすることができません。今後はどうしようかまだ迷っているところです。
選択肢は。。。
1.全ての通貨を決済して仮想通貨から撤退する
2.他の取引所へ移せる通貨は移して移せない通貨は売却する
3.コールドウォレットなどを導入して個別に管理する
4.そのままCoincheckに残る
選択肢はこんな感じですかね。。。
もう少ししたら出金の規制も解除されるみたいですので、どうするか考えたいと思います。
まずはCoincheckさんの対応次第ということになりますので、またどうするかは記事にしたいと思います。
読んでいただいてありがとうございました。