おはようございます。ルナコです。
しばらく購入していなかった「米国VIブル2倍ETF」を1単位、新規で購入しました。この投資は全て売りポジションで購入しています。
ずっと売り禁状態が続いていて「相場が落ち着くまでは買えないのかな〜」と思っていて、久しぶりに買えるかどうかチェックしてみたら売り禁が解除されていたので購入できました♪
購入履歴
日付 | 建玉数 | 単価 | 必要証拠金 | 任意証拠金 | 拘束証拠金 |
3月28日 | 1 | 20.77 | 440円 | 8,245円 | 8,685円 |
拘束証拠金は必要証拠金+任意証拠金です。
保有ポジション
現在の保有ポジションです。
日付 | 建玉数 | 単価 | 評価損益 | 拘束証拠金 |
2017年10月11日 | 1 | 18.29 | -266円 | 8,922円 |
2017年10月16日 | 1 | 16.36 | -472円 | 9,094円 |
2017年10月23日 | 1 | 15.08 | -608円 | 9,225円 |
2017年10月31日 | 1 | 15.56 | -557円 | 9,166円 |
2017年11月6日 | 1 | 14.87 | -630円 | 9,251円 |
2017年12月7日 | 1 | 14.02 | -721円 | 9,334円 |
2018年3月28日 | 1 | 20.77 | -2円 | 8,685円 |
合計 | 7 | 16.42 | -3,256円 | 63,677円 |
単価の合計は平均約定単価です。また、評価損益の円は記事を書く際に確認した時点のコンバージョンレート(日々の基準となる為替レート)で算出しています。
※1USDのコンバージョンレート=106.58円
コンバージョンレートとは?
外貨建てCFDの必要証拠金額の算出、日々の建玉評価、金利調整額、価格調整額、権利調整額および決済損益を確定する際に使用される外貨交換レートのことです。引用:GMOクリック証券より
今回の購入で7ポジションの保有となりました。前回購入から約4ヶ月くらい何もしていない状態ですし、評価損も出ている状態なのでこの状態でしばらくは放置しますが、もう少し価格が上がるようならもう1単位くらいは追加で買えたらと思っています。
今のところ全てのポジションに対してロスカットレートを「100」にしています。先ほどの表のところだと「単価」というところが「100」になったらロスカットということですね。
大きな調整が来ましたが、今のところ安心して運用していられる状態です。今後どうなるかわかりませんので「安全すぎるくらいでしばらく様子を見る」というスタンスは崩さずにあまり多くのポジションを持たないようにしています。
最後に
今回久しぶりに購入をしたので、上にある表を更新していたら前回の記事と今回の記事の拘束証拠金の額が違っていました。昨年の12月の購入分までは変化がなかったんですよね。。。
ちなみに前回の12月7日購入分の表はこちら。
日付 | 建玉数 | 単価 | 評価損益 | 拘束証拠金 |
10月11日 | 1 | 18.29 | 497円 | 9,507円 |
10月16日 | 1 | 16.36 | 280円 | 9,694円 |
10月23日 | 1 | 15.08 | 137円 | 9,835円 |
10月31日 | 1 | 15.56 | 191円 | 9,771円 |
11月6日 | 1 | 14.87 | 113円 | 9,863円 |
合計 | 5 | 16.03 | 1,218円 | 48,670円 |
で、今回のがこちら。
日付 | 建玉数 | 単価 | 評価損益 | 拘束証拠金 |
2017年10月11日 | 1 | 18.29 | -266円 | 8,922円 |
2017年10月16日 | 1 | 16.36 | -472円 | 9,094円 |
2017年10月23日 | 1 | 15.08 | -608円 | 9,225円 |
2017年10月31日 | 1 | 15.56 | -557円 | 9,166円 |
2017年11月6日 | 1 | 14.87 | -630円 | 9,251円 |
2017年12月7日 | 1 | 14.02 | -721円 | 9,334円 |
2018年3月28日 | 1 | 20.77 | -2円 | 8,685円 |
合計 | 7 | 16.42 | -3,256円 | 63,677円 |
文字をオレンジにした拘束証拠金のところです。少し減ってるんですよね。。。
評価損の分くらい減っているようにも見えるのでそういうことかも。。。と思ったりもしましたが、分かっていないと気持ち悪いのでサポートに質問してみようと思います。
結果はまた、記事にさせていただきます。
月間運用成績も毎月記事にしています。そちらもよろしければご覧ください。
ちなみに前回の記事がこちらです。
↓私が行っている「米国VIブル2倍投資」に使用しています↓
「米国VIブル2倍」以外にも主要各国の株価指数や金・銀などの商品、外国個別株など、多種多様なCFDを取り扱っています♪
読んでいただいてありがとうございました。