【トライオートETF】月間運用成績 2018年6月

おはようございます。ルナコです。

今日は「トライオートETF」6月の月間成績です。

「ナスダック100_スリーカード」を運用しています。6月は追加資金で稼働口数を増やしませんでしたが、停止していた1口が全決済されて新しく再稼働させたり、ルール通り1口停止させたりといい形で運用を続けることができました。

トライオートETFの運用については、私の記事「【トライオートETF】運用ルール」をご覧ください。

2017年の総まとめに書いてある「2018年に取り組みたいこと」の2つめ「トライオートETF」の運用ルールです。どのETFを運用するかを決めたので運用ルールをまとめておきます。

スポンサーリンク
レクタングル大広告

6月のチャートでおさらい

6月の1ヶ月間のナスダック100の1時間足のチャートです。

月の前半の上昇でかなり決済が進みました。

現在は少し下がったところでの行ったり来たりになっているので、少し含み損が増えています。赤い▲のところはこの1ヶ月でポジションを持って決済されていないポジションが表示されています。

現在は1口ずつ3つ稼働させていますが、一旦上がって下げているので、ほぼMAXでポジションを持っている状態になっています。

運用状況

6月末時点での現金残高時価残高(現金残高+評価損益)です。時価残高は今、この投資をやめて全決済したときに残る金額です。

日付 現金残高 時価残高 評価損益
2018年6月 217,132円 204,848円 -12,284円

運用状況の推移

口数を増やせるほどの資金は入れられませんでしたが、今月も追加資金を入れているので運用状況は順調に見えます。ただ、ちょっと株安になっている影響で含み損は大きくなっています。

稼働状況

6月末現在の稼働状況です。

<稼働中>
● 2018年5月23日分 1口
● 2018年6月13日分 1口
<稼働停止中>
● 2018年4月26日分 1口(残ポジ8)
定期的に稼働したり損切りをしたりしています。詳しくは以下の記事をご覧いただけたらと思います。
トライオートETFを定期的に稼働させて効率アップ目指してみます! さらにトライオートETFをいい形で運用できるようにするために試してみようと思います。
トライオートETFは回転率が命!と勝手に決めている私がさらに回転率を上げるために損切りも入れていくようにします。損切りを入れようと思った理由や運用方針について掲載しています。

6月は2月5日に稼働して停止中だったポジションが全て決済され、6月13日に1口新規で稼働させています。その後、4月26日に稼働していた1口は2ヶ月が経過したので稼働を停止させています。

決済損益

日付 数量(総口数) 損益(円) 分配金相当額 金利等 損益合計(円)
2018年6月 48.1口 7,818円 235円 -1,267円 6,786円

口数は1口単位で運用していますので、48回利確があったという意味です。

0.1口はマネーハッチで取得した分が決済されたものです。

決済損益の推移

6月はいい形で決済されていってくれましたし、稼働口数も1口増えたので、利益も過去最高額になっています。

停止していたポジションが決済されたことにより新規稼働させられましたので、その分、利益が出やすくなりました。こういった形で循環していくと利益も出やすいのかもしれません。

ただ、上の表を見てもらえると分かるように8,000円の利益に対して1,000円の金利負担はかなり大きく感じます。2月から持っていたポジションが決済されてその分の金利が乗っているんですが、トライオートETFはあまり長くポジションを持たないような形にするのがいいのかもしれませんね。

現在の形で運用を開始してまだ日が浅いのでどうなるかはこれからですが、今のところいい形で運用できていると思います。

決済損益の累計

かなり順調に増えています。ちょっと順調すぎて怖いくらいです。昨年の10月からブログにアップしているトラップトレードの累計利益に迫ってきています。抜かされるのは時間の問題でしょうね。

利益率が高すぎて心配になるくらいですので、また検証作業をしたいと考えています。少し前に検証した記事はこちらです。よろしければ合わせてご覧ください。

ナスダック100_スリーカードを推奨証拠金で運用していた場合、1日にどれくらい下落するとロスカットされてしまうのか検証してみました。

最後に

6月はかなり順調に利益を積み重ねてくれたので、過去最高額になりました。ナスダック100_トリプルの利益率には及びませんが、今でも利益多すぎ!って思っているくらいなので、私にはナスダック100が向いているんでしょうね。

本当は6月に追加資金でもう1口稼働させるつもりでいましたが、停止中のポジションがなくなって新しく稼働させられたので、6月は控えることにしました。

7月は冒頭のチャートを見ても分かるように後半に下げているため、このままだとあまり動きがなくなってしまいます。追加できる資金もありますので、7月は1口新しく稼働させようと思います。

新しく稼働させると全部で4口稼働させることになります。現在は推奨証拠金で運用していますが、口数が増えてきたら少しずつ自分で決めた1口稼働させるために必要な金額をアップさせていこうと思います。

7月もしっかりメンテナンスしながら運用していこうと思います。

トライオートETFで使用中のインヴァスト証券さんはこちらからも口座開設できます。

トライオートETF

世界のETFを自動売買を使って運用していけます!

読んでいただいてありがとうございました。

スポンサーリンク
レクタングル大広告
レクタングル大広告

シェアする

フォローする

コメント

  1. こんにちは、うみぐんそーです。
    グーグルの検索からきました。
    トライオートETFの記事拝見しました。
    特に
    【トライオートETF】定期的に損切りして回転率アップ目指してみます!
    損切りも含めた運用方針
    の記事は、保有銘柄が下げた時の参考にしたいと思います。
    これからも記事を楽しみにしています。

    • ルナコ より:

      うみぐんそー様

      コメントありがとうございます。

      >【トライオートETF】定期的に損切りして回転率アップ目指してみます!
      >損切りも含めた運用方針
      >の記事は、保有銘柄が下げた時の参考にしたいと思います。
      こちらの記事も読んでいただいてありがとうございます。
      トライオートETFは定期的に損切りするようにしてからまだ大きく下げていないので、
      今のところは順調ですが、下げた時にどうなるのか? は私もある意味楽しみにしていますw
      毎月運用報告は続けていきますので、ぜひ参考にしてみてください。