【トラップトレード】新トラップ設定 2017年11月6日〜

おはようございます。ルナコです。

週間運用成績で「トラップ設定変更」と書きましたが、実際に変更しました(⌒∀⌒*)

基本的に運用に関する考えに変更はありませんので、そのあたりは以前の運用ルールをご覧ください。

トラップトレードの運用ルールについて説明しています。基本ルールとなる運用する通貨、トラップさせる幅や範囲について、自分が考える設定を公開しています。
実際のトラップを少額資金でどのように設定しているかを図やチャートを使用してわかりやすく説明しています。少額から始めたい人にもそうでない人にも始めやすいように簡単なルールで複利を生かせるようにしています。
スポンサーリンク
レクタングル大広告

最新トラップ設定

投資資金の変遷

元本5万円からスタート!
  • 2017年5月 10万円追加して15万円に
  • 2017年6月 14万円追加して29万円に
  • 2017年7月 4万円追加して33万円に
  • 2018年4月 2万円追加して35万円に
  • 2018年5月 1万円追加して36万円に
  • 2018年6月 2万円追加して38万円に
  • 2018年7月 2万円追加して40万円に
  • 2018年8月 1万円追加して41万円に
  • 2018年9月 2万円追加して43万円に
  • 2018年11月 1万円追加して44万円に
  • 2018年12月 2万円追加して46万円に
  • 2019年1月 23万円追加して69万円に(内21万円はトライオートETFの撤退により資金をトラップトレードに移動させた分)
  • 2019年2月 2万円追加して71万円に
  • 2019年3月 1万円追加して72万円に
  • 2019年4月 3万円追加して75万円に
  • 2019年5月 1万円追加して76万円に

トラップ設定

  • 通貨     米ドル円(USDJPY)
  • 単位     100通貨単位→200通貨単位
  • トラップ幅  20銭刻み20銭利確
  • トラップ範囲 99円〜120円
  • 現在の資金で設定できるトラップの範囲 103.0円〜115.0円
  • 100通貨を設定するのに必要な資金 3,000円
  • 入金必要額
    • 米ドル円が90円の場合 258,540円
    • 米ドル円が75円の場合 426,540円
  • 通貨     豪ドル円(AUDJPY)
  • 単位     100通貨単位→200通貨単位
  • トラップ幅  20銭刻み20銭利確
  • トラップ範囲 69円〜90円
  • 現在の資金で設定できるトラップの範囲 69.0円〜88.8円
  • 100通貨を設定するのに必要な資金 3,000円
  • 入金必要額
    • 豪ドル円が65円の場合 276,200円
    • 豪ドル円が50円の場合 535,700円

※2019年6月の成績を元にトラップ設定を変更しています。

まずは、20銭刻みでトラップを入れていきますが、資金が増えてきたら隙間にトラップを入れていって最終的には10銭刻みにしていこうと思います。

※2018年6月2日追記

10銭刻みにしようかと思いましたが、20銭刻みのままでいこうと思います。

「現在の資金で設定できるトラップの範囲」は11月6日以前の記事中では「水色の枠」と表現していたところです。今回もExcelの表を添付してわかりやすくしようとしたのですが、表がデカ過ぎて断念しました。。。

「入金必要額」は、以前の設定の時から計算してたのですが、掲載してなかったですね。。。

私の場合、今は一定ですが、追加資金や複利運用で通貨数やトラップが全ての範囲で一定ではなくなるので、自分で計算して算出しています。

さほどExcelを使いこなせるわけではないので、2パターン作って計算しています。一つはトラップ範囲の少し下で、もう一つは史上最安値の少し下で計算しています。

相場が急落した際にいくら必要になるか知っておくことが普段安心して運用していくコツだと思いますので。

また、以前の設定で持ったポジションはそのまま利確されるまで放置します。ポジションも多くないので。。。

最後に

この設定は以前やっていた設定なのですが、「連続予約注文」20件までしか入れられないので、ちょこちょことしたメンテナンスが必要になります。特に米ドル円はレンジ相場が多いので、10回くらいはすぐにいってしまいますので、毎日チェックして10回を超えたら注文を入れ直していきたいと思います。

今までも平日は毎日ログインをしているので、そんなに苦にはならないだろうかと思っています。ただ、問題は旅行などの時にも気にしないといけないことですかね。。。そこは覚悟の上、変更しました( ̄∇ ̄;)

今後は「月間運用成績」の方で、最新のトラップ設定を入れていきますが、こちらも変更があったら内容を更新していく予定です。

今月の成績が先月よりも良くなると変えたかいがあるのですが。。。その辺も含めて楽しみです♪

少ない資金で100通貨から半自動トラリピをしてみたい!という人はマネーパートナーズの連続予約注文がオススメです。現在の私の設定20銭刻み20銭利確でも週に1〜2回、3〜5個くらいの設定を入れ直すというくらいのメンテナンス頻度です。

私よりもゆるやかな設定にすれば月のメンテナンスはほとんど必要ないので、毎月利益のチェックをする時に設定を入れ直すくらいで運用できますよ♪

マネーパートナーズさんの口座開設はこちらからもすることができます。

運用に関して疑問点などありましたらコメントやTwitterでご質問いただければ回答しますので、お気軽にどうぞ♪

↓Twitterのアカウントはこちらです↓

読んでいただいてありがとうございました。

スポンサーリンク
レクタングル大広告
レクタングル大広告

シェアする

フォローする