おはようございます、ルナコです。
今日は「トラップトレード」の3月の月間成績です。
毎月たんたんと利益を積み重ねてくれています。今は毎営業日毎の利益のチェックとトラップのチェックのみで1日5分もあれば終わってしまうくらいのメンテナンスのみで運用しています。しばらくは設定もこのままで運用していって元手を増やしていきたいです♪
現在のトラップの設定はこちらになっています。最新の状態に更新してあります。
3月のチャートでおさらい
3月の1ヶ月間の4時間足のチャートです。
米ドル円
3月は値動きがあまり大きくなく、2円ほどの値動きとなっています。安定していたとも言えますが、トラップトレード的にはもう少し動いてくれた方が利益が出ていいんですけど…
利益は少ないですが、含み損はさほど変わりませんので、極端に上がりすぎたり下がりすぎたりするよりはこれくらいでウロウロしていてくれたほうが精神的にも安心していられるかもしれませんね。
豪ドル円
豪ドルもザ・レンジ!ってくらい同じところを行ったり来たりしている状態で、含み損も限定的で利益だけ運んできてくれるという状態になっています。
豪ドルの方が少し値動きが大きく見えますが、その分、決済が多くなってくれていますので、トラップトレード向きの通貨だと思います。今はスワップは米ドルの方が多いですが、豪ドルは値動きが大きいので利益が大きくなっています。
運用状況
3月末時点での現金残高と時価残高(現金残高+評価損益)です。時価残高は今、この投資をやめて全決済したときに残る金額です。
日付 | 現金残高 | 時価残高 | 評価損益 |
2019年3月 | 800,320円 | 754,215円 | -46,105円 |
運用状況の推移
現金残高が80万円を突破しました〜♪
現金残高は元本+利益の合計になります。元本が72万円なので、8万円くらいは利益ということになりますね♪ ブログは2017年10月からの利益を掲載していますが、トラップトレード自体は2017年5月から開始しているので、その分の利益も含めて8万円です。
ただ、これだけ長くやっていても8万円_| ̄|○
まだまだこれからも入金投資を続けていって資産を増やしていけるようにしていきたいです。
決済損益
日付 | USDJPY | AUDJPY | 総合計 | ||||||
本数 | 金額 | スワップ | 小計 | 本数 | 金額 | スワップ | 小計 | ||
2019年3月 | 33本 | 1,300円 | 203円 | 1,503円 | 40本 | 1,602円 | 48円 | 1,650円 | 3,153円 |
決済損益の推移
3月も少なめではありますが、だいたい平均的な利益となりました。決済益は先月とあまり変わらなかったのですが、スワップが少なかったです。
同じようなところをウロウロしているせいかスワップが貯まっているポジションは決済されずに新規で取得したばかりのポジションが決済されていた感じでした。ただ、だいぶスワップも貯まってきているので、大きく動いた時のお楽しみになりそうです♪
決済損益の累計
累計利益もいい形で積み上がってきています♪
ロスカットされなければ基本的には右肩あがりに推移するはずですので、順調に右肩上がりになっています。まだ複利の影響が感じられるような運用資金ではないので、単純な右肩上がりですが、いつかそういった形になってくれることを楽しみにして、グラフを作成しています。
資金が少ないうちはこんな感じになるんだよ!という参考になれば…とも思っています( ̄∇ ̄;)
最新のトラップ設定
- 通貨 米ドル円(USDJPY)
- 単位 100通貨単位→200通貨単位
- トラップ幅 20銭刻み20銭利確
- トラップ範囲 100円〜120円
- 現在の資金で設定できるトラップの範囲 103.0円〜117.8円
- 100通貨を設定するのに必要な資金 3,000円
- 入金必要額
- 米ドル円が90円の場合 284,880円
- 米ドル円が75円の場合 460,380円
- 通貨 豪ドル円(AUDJPY)
- 単位 100通貨単位→200通貨単位
- トラップ幅 20銭刻み20銭利確
- トラップ範囲 70円〜90円
- 現在の資金で設定できるトラップの範囲 71.0円〜88.8円
- 100通貨を設定するのに必要な資金 3,000円
- 入金必要額
- 豪ドル円が65円の場合 258,220円
- 豪ドル円が50円の場合 486,220円
2018年7月から100通貨から200通貨へシフトしていますので、現在は100通貨と200通貨のトラップが混在している状態です。3月末の時点では、米ドル円は1/3くらい、豪ドル円は半分くらいが200通貨になっている感じです。全てを200通貨にするにはまだまだ時間がかかりますが、焦らずに運用を続けていきたいと思います。
最後に
3月も非常に穏やかな相場だったように思います。それでも1日5分ほどのメンテナンスで利益を出してくれるトラップトレードは兼業投資家には非常にありがたい存在です。忙しい時ほど自動売買のありがたさを感じますねw
今は3,000円〜4,000円ほどの利益しかありませんが、このまま続けていければ利益も増えてくれると思いますので、ロスカットにならないようにということだけは気を付けて、長く運用を続けていけるようにしていきたいです(⌒∀⌒*)
4月もじっくりコツコツ積み上げていきたいと思います。
私がトラップトレードで使用しているマネーパートナーズさんの口座開設はこちらからもすることができます。
100通貨から運用できますので、少額から運用したい人にはピッタリです♪
運用に関して疑問点などありましたらコメントやTwitterでご質問いただければ回答しますので、お気軽にどうぞ♪
↓Twitterのアカウントはこちらです↓
フォロー @runako104
読んでいただいてありがとうございました。