おはようございます。ルナコです。
今日は「トラップトレード」の11月の月間成績です。
11月はここ数ヶ月よりは利益が多くなっていますが、ほぼ安定した利益を出してくれています。
少しずつ資金を追加していますが、トラップトレードは少しの資金ではたいした効果はありませんので、地道に続けていこうと思っています。
現在のトラップの設定はこちらになっています。最新の状態に更新してあります。
Contents
11月のチャートでおさらい
11月の1ヶ月間の4時間足のチャートです。
米ドル円
米ドル円は全体的に行ってこいの展開でトラップトレード的には理想的な展開でした。あまり大きな値動きではなかったですが、含み損が増えることもなく安定して利益が出せるという展開でした。
豪ドル円
豪ドル円も前半に円安になってからレンジの値動きになっており、利益も出ていながら含み損も減っているという非常に安定した状態になっています。
運用状況
11月末時点での現金残高と時価残高(現金残高+評価損益)です。時価残高は今、この投資をやめて全決済したときに残る金額です。
日付 | 現金残高 | 時価残高 | 評価損益 |
2018年11月 | 503,026円 | 488,868円 | -14,158円 |
運用状況の推移
11月で現金残高50万円を突破しました(⌒∀⌒*)
節目というのはより嬉しさを感じますね♪ 投資資金が44万円なので、6万円くらいプラスになっただけですが、コツコツと積み重ねてきた結果だと思うとホントに嬉しいです♪
これからも地道に積み重ねて行こうと思っています。
決済損益
日付 | USDJPY | AUDJPY | 総合計 | ||||||
本数 | 金額 | スワップ | 小計 | 本数 | 金額 | スワップ | 小計 | ||
2018年11月 | 39本 | 900円 | 179円 | 1,079円 | 64本 | 2,431円 | 598円 | 3,029円 | 4,108円 |
決済損益の推移
豪ドル円が大活躍って感じですね! 米ドル円に比べて約3倍の利益になっています。
約3倍になっているのは値動きもそうですが、連続予約注文を入れ直す際に100通貨→200通貨にしていっているので、決済される数が多い豪ドル円の方が200通貨で設定を入れているポジションが多いというのもあります。
参考までに以前書いた「トラップの通貨数を徐々に上げていく際の管理方法と注意点」という記事にトラップの上げ方などが書いてありますので、よろしければそちらもどうぞ。
決済損益の累計
先ほど現金残高50万円突破(⌒∀⌒*) 投資資金が44万円で6万円の利益になっています。と書いていますが、トラップトレードはブログ開始前から運用しているのでブログ開始後は4万5千円くらいのプラスになっています。
利益も順調に右肩上がりになってくれていて、今のところ非常に安定感がある運用になっています。
最新のトラップ設定
- 通貨 米ドル円(USDJPY)
- 単位 100通貨単位→200通貨単位
- トラップ幅 20銭刻み20銭利確
- トラップ範囲 100円〜120円
- 現在の資金で設定できるトラップの範囲 104.8円〜115.8円
- 1トラップを設定するのに必要な資金 3,000円
- 入金必要額
- 米ドル円が90円の場合 186,040円
- 米ドル円が75円の場合 297,040円
- 通貨 豪ドル円(AUDJPY)
- 単位 100通貨単位→200通貨単位
- トラップ幅 20銭刻み20銭利確
- トラップ範囲 70円〜90円
- 現在の資金で設定できるトラップの範囲 77.2円〜90円
- 1トラップを設定するのに必要な資金 3,000円
- 入金必要額
- 豪ドル円が65円の場合 195,840円
- 豪ドル円が50円の場合 335,340円
7月から100通貨から200通貨へシフトしていますので、現在は100通貨と200通貨のトラップが混在している状態です。11月の時点でパッと見ですが、1/4くらいが200通貨になっている感じです。
米ドル円と豪ドル円が史上最安値を更新しても現在の資金だと10万円ちょっと追加資金を入れれば耐えられるという安全設定なので、しばらくはこのままのペースで運用を続けていきたいと思います。
最後に
11月も順調に利益を積み重ねてくれました♪
11月は少しですが、追加資金を入れられたので毎月少しずつでも追加資金を入れていって通貨数を増やしていけるようにしていきたいです。
最近は特にブログやTwitterなどで毎月数十万円の資金を入れられる人がゴロゴロいるのを見かけて焦りを感じていなくもないのですが、自分は月数万円がやっとという属性を自覚して過度なリスクを取らないようにしていかないと相場で長生きしていけないと肝に銘じてやっていこうと思います。
私のブログを見てくださっている方はなかなか地味な私の月間報告に飽き飽きしているかもしれませんが、せめて月数万円の投資資金だとこんなもんなんだと、これを我慢してじっくり育てていかなければならないんだ。。。ということが分かっていただけたらと思っています。
他人を羨ましがっても仕方がないので、できる範囲で無理のない運用を続けていきたいと思います。
少ない資金で100通貨から半自動トラリピをしてみたい!という人はマネーパートナーズの連続予約注文がオススメです。現在の私の設定20銭刻み20銭利確でも週に1〜2回、3〜5個くらいの設定を入れ直すというくらいのメンテナンス頻度です。
私よりもゆるやかな設定にすれば月のメンテナンスはほとんど必要ないので、毎月利益のチェックをする時に設定を入れ直すくらいで運用できますよ♪
マネーパートナーズさんの口座開設はこちらからもすることができます。
運用に関して疑問点などありましたらコメントやTwitterでご質問いただければ回答しますので、お気軽にどうぞ♪
↓Twitterのアカウントはこちらです↓
フォロー @runako104
読んでいただいてありがとうございました。