おはようございます。ルナコです。
そして、あけましておめでとうございます♪
今年も運用実績を公開していき、皆さまの、そして私の(笑)参考になったらいいな〜と思っています。よろしくおねがいします┏○
今年1発目のブログは「トラップトレード」の12月の月間成績です。あまり値動きがなかったので利益は少なくなっています。
現在のトラップの設定はこちらになっています。最新の状態に更新してあります。
運用状況
12月末時点での現金残高と時価残高(現金残高+評価損益)です。時価残高は今、この投資をやめて全決済したときに残る金額です。
日付 | 現金残高 | 時価残高 | 評価損益 |
2017年12月 | 354,716円 | 352,576円 | -2,287円 |
運用状況の推移
今月もほぼ、変化が感じられないですね( ̄∇ ̄;)
決済が少ない上に同じところを行ったり来たりなので評価損益もあまりなく、ある意味安定していると言えますね。。。
決済損益
日付 | USDJPY | AUDJPY | 総合計 | ||||||
本数 | 金額 | スワップ | 小計 | 本数 | 金額 | スワップ | 小計 | ||
2017年12月 | 43本 | 916円 | 122円 | 1,038円 | 32本 | 641円 | 225円 | 866円 | 1,904円 |
決済損益の推移
今月は年末の値動きがあまりなかったので、少なめの利益になっています。パッと見、月2千円を積み重ねている感じですね。。。かなり地味です( ̄∇ ̄;)
決済損益の累計
トラップトレードは損切りをしないで運用していくつもりなので、右肩上がりになるはずですが(ロスカットされなければですが。。。(-_-))、きれいに右肩上がりですね♪
最初はなだらかな右肩上がり、徐々に上昇角度が上がっていく↑↑ みたいな風になるのが目標ですね( ̄∇ ̄;)
最新のトラップ設定
- 通貨 米ドル円(USDJPY)
- 単位 100通貨単位
- トラップ幅 20銭刻み20銭利確
- トラップ範囲 100円〜120円
- 現在の資金で設定できるトラップの範囲 106.8円〜118.6円
- 1トラップを設定するのに必要な資金 3,000円
- 入金必要額
- 米ドル円が90円の場合 163,800円
- 米ドル円が75円の場合 253,800円
- 通貨 豪ドル円(AUDJPY)
- 単位 100通貨単位
- トラップ幅 20銭刻み20銭利確
- トラップ範囲 70円〜90円
- 現在の資金で設定できるトラップの範囲 78.6円〜90円
- 1トラップを設定するのに必要な資金 3,000円
- 入金必要額
- 豪ドル円が65円の場合 132,820円
- 豪ドル円が50円の場合 219,820円
12月の利益とその前の月までの利益の余りが3,000円貯まりましたので、米ドル円のトラップを一つ増やしています。
少しずつですが、設定が増えていっています。
最後に
今月の利益も多くはないですが、トラップの設定の追加ができたので、順調にトラップが増えていっています。
今年は少しずつ追加資金も入れていってトラップを増やしていくようにしていきます。
増やした際は月間成績でもお伝えしますが、最新のトラップ設定にも反映していきますので、そちらもよろしければご覧ください。
今月もコツコツと積み上げていきます♪
読んでいただいてありがとうございました。