おはようございます、ルナコです。
トラップトレードで行っている「スワップ受取」ですが、あまりやっている人を見かけません。受け取ってしまうと「含み益」ではなく「確定利益」になってしまい課税対象になるからという理由もあると思います。
これに対して私の考えは「トラップトレード自体が課税対象になるような取引なんだからスワップを受け取って少しでも早く複利を効かせたい」という考えのもと「スワップ受取」をしています。
含み益の状態でも1日で貯まったスワップの計算もできなくもないかもしれませんが、20銭利確ですとかなり頻繁に新規→決済が起こるので、簡単に分かるようにするには確定益にするのが一番分かりやすいので私はそうしています。
今、特に円高が進んできて円安時に持ったポジションは「いつ利確されるの?」っていうくらいの値段で持っているポジションもあります。保有期間も長ければ長いほどスワップは貯まっていますので確定させてトラップの増強に充てるのも悪くないんではないかと思います。
今回は受取の仕方と受け取ったスワップをどこで確認するのか知らない人も多いと思ったので、私がどのようにしてスワップ受取をしているか?ということと受け取ったスワップの確認方法について説明します。
Contents
スワップ受取のやり方
①ログインしてクイック発注ボードを起動する
②スワップが「.00」のようにピッタリのものを探して横の緑のボタン「受取」を押す
③「スワップを受け取る」を押す
④その後出てくる「元の画面に戻る」を押す
⑤他にも受け取れるポジションがあったら2〜4を繰り返す
⑥受け取ったスワップを確認するには会員専用サイトに戻り、「旧Web取引画面」を押し、「取引照会→キャッシュフロー照会」を押す
↓
⑦日付を入力して「検索」を押すと受け取ったスワップが確認できる
↓
このようにして確定益にしてトラップ増強を少しでも早めるようにしています。まぁ微々たるものですが。。。
最後に
今回は3つピッタリになっていたので、合計で60円受け取れました。私は1回の利確が20円なので、3回分の利益をスワップで受け取ることができました。
私自身は管理があまりめんどくさくならないように合計で10円以上受け取れるなら受け取るようにしています。
ホントに細かい話になってしまいましたが、塵も積もれば山となると思って毎日口座をチェックする時についでに「ピッタリ確認」もして受け取れるなら受け取っています。
ちなみに今までの半年間のスワップ受取のみの利益は。。。
日付 | スワップ受取 | 決済金額の合計 |
2017年10月 | 295円 | 1,847円 |
2017年11月 | 121円 | 2,254円 |
2017年12月 | 242円 | 1,904円 |
2018年1月 | 16円 | 2,731円 |
2018年2月 | 428円 | 3,903円 |
2018年3月 | 89円 | 3,431円 |
合計 | 1,191円 | 16,070円 |
私の場合は資金が少ないので半年でこれくらいであまり多くはありませんが、もっと資金が多くなって100通貨ではなく1,000通貨になったらバカにならない金額になると思います。
スワップ投資をしている人もいると思いますが、ポジションを決済せずにスワップだけ受け取れますので、配当金のように受け取って使用するという方法にも使えますし、他のFXやCFDなどの申告分離課税で申告しなければならない投資でマイナスを出してしまった時などに受け取っておいて損益通算をするのもアリですね!
このようにこの機能は便利な使い方ができますので、皆さまの投資をよりよくするヒントになればと思います。
読んでいただいてありがとうございました。