【月間総合運用成績】2019年10月

おはようございます。ルナコです。

今日は10月の総合運用成績です。

10月の振り返りが12月になってしまいました。。。今更記事にするのもな〜とも思いますが、ずっと続けていることですし記録としてちゃんとしておこうと思い記事にしました。

10月も既存の投資に資金を入れつつ運用を続けてきました。ほとんどが元本投入ですが、資産が少し増えているように感じられてきています。

では、10月の運用成績です。

スポンサーリンク
レクタングル大広告

各投資の運用状況のまとめ

元本追加投資も含めて投入した自己資金です。現金残高元本決済益&配当金などの確定利益時価残高現金残高評価損益となっています。

元本 現金残高 時価残高 評価損益
トラップトレード  810,000円  915,144円  812,331円  -102,813円
スワップ投資 56,326円  75,815円  70,456円  -5,359円
仮想通貨 30,000円 43,912円  56,056円  12,144円
確定拠出年金iDeCo  280,000円  279,471円  287,710円  8,239円
ソーシャルレンディング 70,000円  75,169円  75,169円 0円
米国株ETF  641,000円  653,478円  672,412円  18,934円
SPXLリバランス  110,000円  110,282円  114,370円  4,088円
10月合計  1,997,326円  2,153,271円  2,088,504円  -64,767円

各投資商品名のリンクをクリックすると各商品の10月の月間運用成績を見ることができます。ポイント投資もしていますが、自己資金を投入しているわけではないので、こちらの表には入れていません。

運用状況の推移

月ごとの運用状況の変化です。棒グラフが現金残高の推移で、折れ線グラフが時価残高の推移です。

10月は現金残高、時価残高共に、今年の目標であった200万円を達成しました🎶 あとは元本だけですが、元本も数千円ですので、11月には達成しています。

一応今年の目標はクリアできたので、もう年末ですし来年の目標も考えていこうと思います。

参考までに先月の月間総合運用成績はこちら↓です。

9月の月間総合運用成績です。各投資の運用状況、決済損益、決済損益の累計を掲載しています。

現金残高の前年度比

ブログ開始後の現金残高の推移です。が2017年、が2018年、黄緑が2019年です。

10月は比較的多く追加資金を入れられましたが、それでも伸びは緩やかですね😅。まだほとんど追加資金によるものですので、引き続き入金投資を続けていって資産を増やしていきたいと思っています。

決済損益のまとめ

決済をしている投資の合計利益です。

トラップトレード  3,733円
ソーシャルレンディング  406円
米国株ETF  460円
SPXLリバランス  46円
合計  4,645円

決済損益の推移

10月は米国株ETFからの分配金が少ない月ですので、利益が少なめになってしまいますが、こればかりはしょうがないですね。

決済損益の累計損益

一応右肩上がりに増えているのでよし!って感じです。少ないですが、過度なリスクをとってマイナスになるよりは少額でも確実に増やしていくようにしていきたいので、徐々に利益を増やしていけたらいいな〜と思います。

最後に

10月も既存の投資に追加資金をいれながら運用を続けてきました。

なかなか資産が増えていかない歯痒さはありますが、今年は本業でお仕事が多くいただけたおかげもあって、こちらには記載していない無リスク資産(現金)も順調に貯めることができました。

今後は多少リスク資産へ入れる資金も増やせるので引き続き既存の投資をしつつ、新しい投資へのアンテナも広げていきたいと思っています。

年末も近づいてきて慌ただしくなっていきますが、投資は淡々と続けていきたいと思います。

読んでいただいてありがとうございました。

以下のような日々の動きについてはツイッターでも発信しています。

  • トラップトレードの週間利益
  • スワップ投資の追加購入
  • 米国株ETFの配当金受領や再投資
  • ポイント投資の追加購入
  • SPXLのリバランス などなど
スポンサーリンク
レクタングル大広告
レクタングル大広告

シェアする

フォローする