【月間総合運用成績】2019年9月

おはようございます。ルナコです。

今日は9月の総合運用成績です。

9月はこれといって新しい何かはありませんでしたが、既存の投資に追加資金を入れつつ運用を続けていました。

既存の投資に関してはほとんどすることはありませんので、本業が忙しくても続けることができる状態で今くらいの手間のかけ方が今のところ一番合っているのかもしれないと思い始めています。

満足のいくものではありませんが、利益も出ていますのでしばらくはこの状態を維持しつつ、本業とのバランスを取りながら時間があれば新しいことにも挑戦していきたいと思っています。

では、9月の運用成績です。

スポンサーリンク
レクタングル大広告

各投資の運用状況のまとめ

元本追加投資も含めて投入した自己資金です。現金残高元本+決済益&配当金などの確定利益時価残高現金残高評価損益となっています。

元本 現金残高 時価残高 評価損益
トラップトレード 790,000円  891,411円  768,938円  -122,473円
スワップ投資 56,326円  75,047円  69,878円  -5,169円
仮想通貨 30,000円 43,912円  54,903円  10,991円
確定拠出年金iDeCo  260,000円  259,638円  260,850円  1,212円
ソーシャルレンディング 70,000円  74,763円  74,763円 0円
米国株ETF  611,000円  623,018円  637,207円  14,189円
SPXLリバランス  80,000円  80,236円  82,101円  1,865円
9月合計  1,897,326円  2,048,025円  1,948,640円  -99,385円

各投資商品名のリンクをクリックすると各商品の9月の月間運用成績を見ることができます。

運用状況の推移

月ごとの運用状況の変化です。棒グラフが現金残高の推移で、折れ線グラフが時価残高の推移です。

9月は現金残高だけですが、今年の目標であった200万円を達成しました🎶

やっとって感じですし、こうやって入金投資を続けていると数千万円の資産の人ってホントにすごいな〜って思います。目標にしたいところですが、あまりにも現実的ではないので、1,000万円くらいを遠い目標にするって感じにしようかと思います…

ひとまず区切りの200万円。時価残高は相場に左右されるので、どうなるかわかりませんが、年内に元本も200万円にできるようにしたいと思います。

参考までに先月の月間総合運用成績はこちら↓です。

8月の月間総合運用成績です。各投資の運用状況、決済損益、決済損益の累計を掲載しています。

現金残高の前年度比

ブログ開始後の現金残高の推移です。が2017年、が2018年、黄緑が2019年です。

9月はあまり多く追加資金を入れられませんでしたが、前年度比でも1.5倍くらいにはなってくれました。まだほとんど追加資金によるものですので、引き続き入金投資を続けていって資産を増やしていきたいと思っています。

決済損益のまとめ

決済をしている投資の合計利益です。

トラップトレード  3,716円
ソーシャルレンディング  146円
米国株ETF  4,043円
SPXLリバランス  41円
合計  7,946円

決済損益の推移

9月は米国株ETFからの分配金が多く入る月ですので、利益が一番多くなっています。といってもまだまだですが…

決済損益の累計損益

一応右肩上がりに増えているのでよし!って感じです。少ないですが、過度なリスクをとってマイナスになるよりは少額でも確実に増やしていくようにしていきたいので、徐々に利益を増やしていけたらいいな〜と思います。

最後に

9月も既存の投資に追加資金をいれながら運用を続けてきました。

上にも書きましたが1つの節目である200万円を突破しました🎶

SNS界隈ではすごい入金力の人やすごい資産の人がゴロゴロいるので、200万くらいで喜ぶなんて…と自分の力のなさを感じなくもないですが、私にとっては年単位の努力の成果だと思うと素直に嬉しく思います。

また次の節目に向けて10月も入金投資を続けていきたいと思います。

読んでいただいてありがとうございました。

以下のような日々の動きについてはツイッターでも発信しています。

  • トラップトレードの週間利益
  • スワップ投資の追加購入
  • 米国株ETFの配当金受領や再投資
  • ポイント投資の追加購入
  • SPXLのリバランス などなど
スポンサーリンク
レクタングル大広告
レクタングル大広告

シェアする

フォローする