【月間総合運用成績】2019年7月

おはようございます。ルナコです。

今日は7月の総合運用成績です。

7月はソーシャルレンディングから徐々に撤退するため、余っている資金を出金したり、米国個別株はネット証券3社(SBI証券、楽天証券、マネックス証券)で米国株の最低手数料撤廃により、少額からでも手数料を気にせず運用できることになり、ワンタップバイからSBI証券で個別株を運用していくため、全銘柄を売却したりといろいろ動きました。

いろいろ試行錯誤しながらの運用ですが、だんだん自分の中でベースとしたいと思える運用が固まってきたようにも感じます。

では、7月の運用成績です。

スポンサーリンク
レクタングル大広告

各投資の運用状況のまとめ

元本追加投資も含めて投入した自己資金です。現金残高元本+決済益&配当金などの確定利益時価残高現金残高評価損益となっています。

元本 現金残高 時価残高 評価損益
トラップトレード 770,000円 860,469円 761,829円 -98,640円
スワップ投資 56,326円 73,164円 67,656円 -5,508円
仮想通貨 30,000円 43,912円 67,079円 23,167円
確定拠出年金iDeCo 220,000円 219,972円 222,294円 2,322円
ソーシャルレンディング 70,000円 74,432円 74,432円 0円
米国株ETF 451,000円 458,560円 469,286円 10,726円
ワンタップバイ 100,000円 109,657円 109,657円 0円
SPXLリバランス 50,000円 50,163円 52,142円 1,979円
7月合計 1,747,326円 1,890,329円 1,824,375円 -65,954円

各投資商品名のリンクをクリックすると各商品の7月の月間運用成績を見ることができます。

運用状況の推移

月ごとの運用状況の変化です。棒グラフが現金残高の推移で、折れ線グラフが時価残高の推移です。

7月あまり資金を入れられなかったので、ほぼ横ばいになっています。毎月の収入が安定していない自営業なので仕方ないですが、毎月無理のないように追加資金を入れていけるようにしていきたいと思います。

参考までに先月の月間総合運用成績はこちら↓です。

6月の月間総合運用成績です。各投資の運用状況、決済損益、決済損益の累計を掲載しています。

現金残高の前年度比

ブログ開始後の現金残高の推移です。が2017年、が2018年、黄緑が2019年です。

7月は伸びが悪いですが、前年度比をオーバーする流れはできているので、私の入金力ではなかなか難しいですが、できれば前年度比2倍くらいを目標にしていきたいと思います。

決済損益のまとめ

決済をしている投資の合計利益です。

トラップトレード 2,277円
ソーシャルレンディング 494円
米国株ETF 410円
ワンタップバイ 8,277円
SPXLリバランス 148円
合計 11,606円

決済損益の推移

7月はワンタップバイで保有している全銘柄を決済しているので、決済益が多くなっています。こういったイレギュラーな決済がない状態で月1万円くらいになってくれるといいんですが、なかなかまだその域には達しないですね( ̄∇ ̄;)

決済損益の累計損益

今でだいだい4万円くらいですが、今年こそはプラスで終えられたらと思っていますし、昨年までのマイナスをこの1年で取り戻していけたらいいな〜と思います(´;ω;`)

詳しくはパソコンだとサイドバー、スマホだと下にスクロールしていくとありますので、ご覧ください。でも見なくてもいいです。。。( ̄∇ ̄;)

最後に

7月も既存の投資に追加していきながら運用を続けていました。

現在、ソーシャルレンディングは新規の申込はしておらず、今後は資金が償還されたら随時撤退していきます。

米国個別株に関してはまだ現時点で運用を開始していませんが、正直どうしていこうか迷っているところでもあります。少しずつ財務諸表の勉強を進めてはいますが、素人には内容が難しくまとまった時間を取らないと頭に入ってこないため、本業をやりながらだとなかなか進まないというのが現状です。

今までワンタップバイでは人気ブロガーの銘柄を真似して運用していたこともあり、かなり手抜きでしたので、やっぱりちゃんとやろう!と思ってはいますが、元手はワンタップバイで使用していた10万円〜スタートするので、少しずつ買い進めていきながら勉強も進めていくというのがいいのかな〜とも思っています。

今ちょうど米国株が下落しているので買わないと!と焦りがあるのかもしれません。こういうのが一番良くないんだとは思っていますが、なんだかモヤモヤしながら過ごすならいっそのこと始めてしまったほうがいいのかと。。。

もう1ヶ月くらい迷っているので、そろそろ自分の気持ちをまとめて、どうするか決めたいと思います( ̄∇ ̄;)

引き続き右往左往しながら運用を続けていこうと思いますw

読んでいただいてありがとうございました。

以下のような日々の動きについてはツイッターでも発信しています。

  • トラップトレードの週間利益
  • スワップ投資の追加購入
  • 米国株ETFの配当金受領や再投資
  • ポイント投資の追加購入
  • SPXLのリバランス などなど
スポンサーリンク
レクタングル大広告
レクタングル大広告

シェアする

フォローする