おはようございます。ルナコです。
今日はだいぶ遅れてしまいましたが、5月の総合運用成績です。
5月は新しくSPXLでの運用を開始しましたが、本業の忙しさで運用ルールなどの記事がかけていません。時間ができたら運用に関しての考えなどまとめたいと思います。
それ以外は既存の投資に資金を追加しています。最近は本業が忙しいおかげで多少ですが、追加資金も多く入れられるようになってきています。もう少しで落ち着いてしまいそうなのでブログはかけそうですが、追加資金は少し減ってしまうと思います。
自営業なので、そういったブレが大きくなってしまいますが、毎月無理のないように追加資金を入れつつ運用を続けていきたいと思っています。
では、5月の運用成績をご覧ください。
各投資の運用状況のまとめ
元本は各投資に対して追加投資も含めて投入した自己資金です。
元本 | 現金残高 | 時価残高 | 評価損益 | |
トラップトレード | 760,000円 | 845,965円 | 753,454円 | -92,511円 |
スワップ投資 | 56,326円 | 71,027円 | 59,565円 | -11,462円 |
仮想通貨 | 30,000円 | 43,912円 | 73,193円 | 29,281円 |
確定拠出年金iDeCo | 190,000円 | 190,807円 | 188,445円 | -2,362円 |
ソーシャルレンディング | 110,000円 | 113,659円 | 113,659円 | 0円 |
米国株 | 321,000円 | 326,312円 | 319,088円 | -7,224円 |
ワンタップバイ | 91,000円 | 92,103円 | 92,778円 | 675円 |
SPXLリバランス | 20,000円 | 20,000円 | 19,383円 | -617円 |
5月合計 | 1,578,326円 | 1,703,785円 | 1,619,565円 | -84,220円 |
各投資商品名のリンクをクリックすると各商品の5月の月間運用成績を見ることができます。
運用状況の推移
月ごとの運用状況の変化です。棒グラフが現金残高の推移で、折れ線グラフが時価残高の推移です。
5月は円高株安だったせいで時価残高が大きく減っています。特に為替のマイナスが大きいです。ただ、仮想通貨が大きく上昇してくれたおかげで含み損をマイルドにしてくれています。
全体的には資産に対してマイナスも大きくないので、引き続きこのままのペースで運用を続けていきたいと思います。
参考までに先月の月間総合運用成績はこちら↓です。
現金残高の前年度比
ブログ開始後の現金残高の推移です。青が2017年、赤が2018年、黄緑が2019年です。
まだまだ元本の影響が大きく追加投資をし続けていれば前年は上回るくらいの資産額ですが、それにしても元本がなかなか増えていかないことに歯痒さを感じたりもします。
Twitterを見るようになって、他人様の資産額の凄さに焦りが出てしまうんでしょうね。よくない傾向だとは思うのですが、凄い人がゴロゴロいて多少なりとも影響は受けてしまうのですが、焦っても資産は増えない、むしろ減らしてしまうかもしれないという気持ちを持ち続けないといけないですね。
決済損益のまとめ
決済をしている投資の合計利益です。
トラップトレード | 3,135円 |
ソーシャルレンディング | 212円 |
米国株 | 376円 |
ワンタップバイ | 85円 |
合計 | 3,808円 |
決済損益の推移
5月はあいかわらずトラップトレードが不調でしたので、あまり利益が出ませんでした。ここ最近はこんな感じですが、トラップトレードはいつ大きく動くかわかりませんので、利益のブレはある程度大きくなってしまいます。先月よりはましだったのでまだ良かったです。
決済損益の累計損益
成績は地味ですが、プラスになっているのでよしとしないといけないですねw
資金が少ないと決済益も少ないですから、我慢して我慢して我慢しつくして……耐えた結果、大きな資産を築くことができるのだと言い聞かせて頑張っていきます( ̄∇ ̄;)
最後に
5月は少し含み損が大きくなりましたが、まだそこまで大きくはないので、比較的安心して運用を続けていけました。というより本業が忙しくてほぼほったらかしだったというのが正解かもしれません。。。
ブログを開始したときはかなり暇だったので、今よりももっと内容のある記事を書いたりできたのですが、最近はそれすらやる時間がなくなってしまい、運用報告ばかりのブログになってしまっています。そろそろ本業も落ち着くような気がしていますので、ずっと書きたいと思っていた記事を書いていこうと思っています。
本業が忙しくても運用報告しか書けなくても見に来てくださっているのを見ると励みになります。見ていただいている方には本当に感謝です。
少しでも私の運用が役に立つことがあればいいな〜と思いつつ、6月も終わってしまいましたが、6月の運用報告も少しずつアップしていこうと思っています。
7月も引き続き運用とブログを続けていこうと思います。
読んでいただいてありがとうございました。
以下のような日々の動きについてはツイッターでも発信しています。
- トラップトレードの週間利益
- スワップ投資の追加購入
- ソーシャルレンディング運用開始
- 米国株の配当金受領や再投資
- ワンタップバイの米国個別株の追加投資
- ポイント投資の追加購入 などなど