おはようございます。ルナコです。
今日は1月の総合運用成績です。ぎりぎり2月中にアップすることができました( ̄∇ ̄;)
さすがに2ヶ月遅れはしたくなかったので…( ̄∇ ̄;)
2019年最初の月ですが、まあまあ順調な滑り出しでした。資金が多くはないので、利益はそこそこですが、安定して増やしてくれています。
各投資の運用状況のまとめ
元本は各投資に対して追加投資も含めて投入した自己資金です。
元本 | 現金残高 | 時価残高 | 評価損益 | |
トラップトレード | 690,000円 | 762,782円 | 713,295円 | -49,487円 |
スワップ投資 | 55,326円 | 65,983円 | 59,269円 | -6,714円 |
仮想通貨 | 30,000円 | 43,735円 | 39,934円 | -3,801円 |
確定拠出年金iDeCo | 150,000円 | 150,974円 | 150,974円 | 0円 |
つみたてNISA | 68,000円 | 68,000円 | 64,974円 | -3,026円 |
ソーシャルレンディング | 110,000円 | 112,244円 | 112,244円 | 0円 |
米国株 | 171,000円 | 174,035円 | 173,893円 | -142円 |
ワンタップバイ | 61,000円 | 61,627円 | 62,086円 | 459円 |
1月合計 | 1,335,326円 | 1,439,380円 | 1,376,669円 | -62,711円 |
各投資商品名のリンクをクリックすると各商品の1月の月間運用成績を見ることができます。
運用状況の推移
月ごとの運用状況の変化です。棒グラフが現金残高の推移で、折れ線グラフが時価残高の推移ですが、2019年最初の月なので折れ線グラフはまだ表示されていません。
1月は昨年12月のトライオートETFから撤退した資金を入金しているので、元本が大きく増えています。実際に1月に追加した資金は7万円ほどになります。
元本に対して現金残高が10万円ほどプラスになっています。コツコツ利益を積み重ねてきた結果、やっと10万円貯まりました♪ 地味ですが、少しずつ増やしていけるように努力していきたいと思います。
トラップトレードの元本が半分位を占めていますが、今年は非課税枠強化を目標にしているので、米国株ETFとiDeCoに資金を多めに入れていきたいと考えています。
参考までに先月の月間総合運用成績はこちら↓です。
現金残高の前年度比
ブログ開始後の現金残高の推移です。青が2017年、赤が2018年、黄緑が2019年です。
昨年と比べると倍くらいに増えています。もちろんほとんどが入金した分ではありますが、頑張って入金してきたな〜としみじみしてしまいますw
1ヶ月単位だとあまりたくさん入れれていないと思っていますが、1年経つと意外と増えていることに驚きます。ブログを書かないまでも運用成績を付けていくのって報われている感があってオススメです(⌒∀⌒*) もちろん、マイナスは反省材料として活かさないといけないですから、どちらにしても1ヶ月に1回チェックしていくのはいい効果があるんではないかと思っています♪
毎月昨年を上回っていけるようにしていきたいです♪
決済損益のまとめ
決済をしている投資の合計利益です。
トラップトレード | 5,944円 |
ソーシャルレンディング | 486円 |
米国株 | 9円 |
ワンタップバイ | 38円 |
合計 | 6,477円 |
決済損益の推移
最初の月なのでさみしい感じのグラフではありますが、約6,500円の利益はまあまあ利益が出せた方ではないかと思います。ほとんどがトラップトレードですが、資金を一番多く割いているので当たり前ですね。
たった6,500円ですが、現金残高に対して年利約5%ですので、悪くない数字かと思います。あとは私の入金力にかかってきている…といったところでしょうね…(-_-)
決済損益の累計損益
一年毎にグラフを作っていっているので、1月は累計も同じ金額になっています。自分の中では1年毎に区切って考えたいので、グラフもリフレッシュさせていますが、年間成績もブログにアップしているので、生涯運用成績はそちらで見れればいいかな〜と思っています。
最後に
2019年最初の月は非常に無難な形で終わりました。この無難な状態が永遠に続いてくれるわけでもないので、リスクをかけすぎずに焦らず運用していこうと思っています。
あまりに変化がなさすぎて面白味のない運用になってしまっていますが、デイトレなどしていたら別ですが、長期投資は本来退屈なものだとも思いますので、副業には最適ですが、ブログを書くのは書くことなくなっていきますね( ̄∇ ̄;)
ブログを書く上では何かあってほしい、運用上は平和であってほしい、というジレンマが投資ブロガーあるあるなのかもしれません。
大暴落!!は勘弁してほしいですけど、適度な値動きはしてほしいな〜と思いつつ2月最後の日ですので、また2月の運用成績をアップし始めます( ̄∇ ̄;)
なかなか運用成績以外の記事のアップができていませんが、時間ができたらそういった記事もアップしていきたいと思っています。まずは確定申告終わらせます!!w
読んでいただいてありがとうございました。
日々の動きについてはツイッターでも発信しています。
- トラップトレードの週間利益
- トラップトレードの設定変更や通貨数の変更
- スワップ投資の追加購入
- ソーシャルレンディング運用開始
- 米国株の配当金受領や再投資
- ワンタップバイの米国個別株の追加投資 などなど