【月間総合運用成績】2018年11月

おはようございます。ルナコです。

今日は11月の総合運用成績です。

11月も既存の投資に追加資金を入れながら運用してきましたが、全体的な株安、トライオートETFの損切りの影響であまり成績はよくありませんでした。

ただ、全体ではプラスで推移していますので、今の状況の中では善戦しているかな〜という印象です。

では、実際の運用状況をご覧ください。

スポンサーリンク
レクタングル大広告

各投資の運用状況のまとめ

元本は各投資に対して追加投資も含めて投入した自己資金です。

元本 現金残高 時価残高 評価損益
トラップトレード 440,000円 503,026円 488,868円 -14,158円
スワップ投資 51,000円 62,059円 55,264円 -6,795円
トライオートETF 310,000円 345,520円 275,827円 -69,693円
仮想通貨 30,000円 43,735円 46,954円 3,219円
確定拠出年金iDeCo 130,000円 131,308円 131,308円 0円
つみたてNISA 61,600円 61,600円 61,586円 -14円
ソーシャルレンディング 90,000円 91,507円 91,507円 0円
米国株 167,000円 169,227円 167,516円 -1,711円
ワンタップバイ 55,000円 55,354円 59,655円 4,301円
11月合計 1,334,600円 1,463,336円 1,378,485円 -84,851円

各投資商品名のリンクをクリックすると各商品の11月の月間運用成績を見ることができます。

運用状況の推移

月ごとの運用状況の変化です。棒グラフが現金残高の推移で、折れ線グラフが時価残高の推移です。

11月は10月に比べると多少時価残高も反発しています。全体的に含み損が少なくなったかな〜とは思います。

参考までに先月の月間総合運用成績はこちら↓です。

10月の月間総合運用成績です。各投資の運用状況、決済損益、決済損益の累計を掲載しています。

現金残高の前年度比

昨年(2017年)の10月から運用成績をブログにアップし始めたので、10月の成績から2年目に突入しました。前年と比べて現金残高がどれくらい増えているのかというのを知りたかったので、グラフにしています。

11月は2倍以上に増えているように見えます。頑張って入金投資をし続けている結果だと思います。今はほぼ元本の影響ですが、利益も伴っていけるように引き続き本業を頑張り、元本を大きくしていきたいと思います。

決済損益のまとめ

決済をしている投資の合計利益です。

トラップトレード 4,108円
トライオートETF -1,967円
ソーシャルレンディング 305円
米国株 373円
ワンタップバイ 60円
合計 2,879円

決済損益の推移

11月はトラップトレードはそこそこいい成績だったんですが、トライオートETFで損切りしているので、利益は多くはなりませんでした。

最初に決めた損切りルールなので、こういったことが起こるのは仕方ないですが、全体でプラスで終えられたのは良かったかなと思います。今後も米国株相場が軟調の場合はトラップトレードの利益をトライオートETFの損切りで相殺みたいな展開があるかと思いますが、補完し合って難局を乗り越えられたら…と思っています。

決済損益の累計損益

今年は決済益10万円以上が目標ではあったんですが、たぶん無理ですね( ̄∇ ̄;) でもプラスで終えられそうなので、良かったです♪

元本130万円で計算して年利6%。もちろん入金投資をしているので、ずっと130万円で運用している訳ではないので、実際の年利はもう少しいいとは思いますが、それでも10%いくかいかないかくらいです。

結局元本が少ない人は特にいかに月々の入金力を上げていけるかといったところが重要だと思いますので、まずは元本を増やしていけるように日々頑張っていきたいと思います。

最後に

11月も既存の投資に資金を回してはいましたが、1つ1つの投資に対して入れられる資金は少ないため、あまり元本投入の影響はありませんでした。ただ、それでも全体としてまとめてみると、ある程度は入れられているな〜とは思っています。

もう少し入れられる資金が多くなればいいんですけど、こればっかりは本業次第ですね( ̄∇ ̄;) 最近は年末ということもあり、本業の方も忙しくさせていただいているので、今後、多少入金できる金額は増えるかもしれませんが、12月に1週間ほど旅行に行ったり、年末年始はお金がかかりがちですので、あまり変わらないかもしれませんね( ̄∇ ̄;)

ただ、日々の生活も大切にしながら運用も頑張っていきたいので、やりたいことはやりながら無理なく運用を続けていけたらいいな〜と思っています。

12月ももう半ば。今年も残すところあと10日になりました。カレンダーを見ると今年の年末年始は長くお休みできるかもしれませんので(基本的にお休みは取引先に合わせているため)、年末年始は新しい知識を入れるための勉強をしたり、あまりメンテナンスできていないので、ブログを頑張ったりしたいと思っています。

読んでいただいてありがとうございました。

日々の動きについてはツイッターでも発信しています。

  • トラップトレード、トライオートETFの週間利益
  • トラップトレードの設定変更や通貨数の変更
  • トライオートETFの新規稼働&稼働停止
  • スワップ投資の追加購入
  • ソーシャルレンディング運用開始
  • 米国株の配当金受領や再投資
  • ワンタップバイの米国個別株の追加投資 などなど
スポンサーリンク
レクタングル大広告
レクタングル大広告

シェアする

フォローする