おはようございます。ルナコです。
今日は10月の総合運用成績です。
今月はあまり利益が出ませんでしたが、プラスで運用できたので良かったです。
各投資の運用状況のまとめ
元本は各投資に対して追加投資も含めて投入した自己資金です。
元本 | 現金残高 | 時価残高 | 評価損益 | |
トラップトレード | 330,000円 | 350,557円 | 348,431円 | -2,126円 |
シストレ24 | 150,000円 | 213,674円 | 226,988円 | 13,314円 |
スワップ投資 | 50,000円 | 52,326円 | 52,144円 | -182円 |
マネーハッチ | 0円 | 12,420円 | 12,414円 | -6円 |
仮想通貨 | 30,000円 | 30,000円 | 53,732円 | 23,732円 |
米国VIブル2倍ETF | 60,000円 | 60,000円 | 60,460円 | 460円 |
10月合計 | 620,000円 | 718,977円 | 754,169円 | 35,192円 |
運用状況の推移
月ごとの運用状況の変化です。
棒グラフが現金残高の推移で、折れ線グラフが時価残高の推移です。折れ線グラフは今月が最初なので、表示されていません。毎月どれくらい変動があるのかグラフにしてみました。が、まだ1本なので、わからないですね( ̄∇ ̄;)
決済損益のまとめ
決済をしている投資の合計利益です。
マネーハッチ | 67円 |
シストレ24 | 13,005円 |
トラップトレード | 1,847円 |
合計 | 14,919円 |
投資元本に対して月利約2.4%、年利にすると約28%と運用としては悪くない数字ですね♪
ただ、利益が少ないように感じてしまっているんですよね。。。
決済損益の推移
決済損益の累計損益
2つのグラフ共まだ一本しかないので、これからが楽しみです♪
最後に
今月は全体的に利益が少ないですが、全体的に評価損が少ない状態なので、時価残高が現金残高より高くなりました。特に仮想通貨は2倍弱の利益になっているので時価残高を押し上げてますね。
また、決済利益のほとんどが「シストレ24」の利益によるもので、「シストレ24」が大コケすると大きなマイナスになりそうな感じです。月間の成績がマイナスになるとちょっとヘコむんですよね。。。
分散していてもあまり分散しきれていないような感じなので、「シストレ24」以外にもある程度の利益が出せたらいいな〜と思って、アンテナを張りまくってます( ̄∇ ̄;)
今月と来月はプライベートで支出が多く、投資の方に追加資金を入れられないかもしれませんが、今、いくつか新しく始めてみようと思っていることがあって情報収集したり、検証したりしています。
まずは、先月から「確定拠出年金」を始めたので、それについてもまた記事にする予定です。
今月もコツコツ積み上げていきます♪
読んでいただいてありがとうございました。