【シストレ24】運用を停止します。。。

おはようございます、ルナコです。

シストレ24は運用を停止することにしました。

今回はどうして運用を停止するのか、反省も含めて記事にしようと思います。

スポンサーリンク
レクタングル大広告

やっぱりドローダウンがきつい

もうこれに尽きてしまうのだと思いますが、昨年の11月に約6万円近い損切りがありました。

私が運用している他のトレードは1回の利確が20円とかで運用しているので、1ヶ月に6万円もの損切りをすると他のトレードをしている意味が感じられなくなります。

たとえばトラップトレードが月間10万円以上稼いでいるとかなら運用を続けていたのかもしれません。他のトレードとの規模の違いが大きすぎたのだと思います。

GBPJPY、GBPAUD相場が気になり過ぎる

これも運用している通貨数が大きすぎたからだとは思いますが、1ヶ月の利益にシストレ24の比重が大きすぎたため、凄く気になっていました。

分散投資をしていても分散されていないような感じになってしまって、これも良くないな〜と感じていました。

まとめますと。。。

自分の投資金額に見合っていない額で取引してしまった

ということだと思います。シストレ24自体はすごくいいシステムだと思いますので、私がもっと豊富な資金で運用していれば良かったんだと反省しています。。。

最低1年は続けようかと思ったんですが、こういう気持ちを持ち続けてずるずる続けるのも良くないと思いましたので、すっぱりと休止しました。

また、運用資金が多くなってきた頃にやりたいと思うかもしれません。

その時は今回のようなことがないようにやり始めるタイミングを間違えないように、しっかりと資金を準備して再開したいと思います。

最後に

シストレ24に振り分けていた投資資金は他の投資に充てていきたいと思います。

少し前にトライオートETFの運用ルールを書きましたが、まずはこれにシストレ24の投資資金を使用したいと思います。残りは他の運用に回すつもりです。

https://runablog.com/try-auto-rtf-rule

また、シストレ24の利益を利用して運用していた「マネーハッチ」は運用を続けますが、今後は毎月1,000円ずつ資金を入れて運用していきたいと思います。

「マネーハッチ」の運用ルールです。分散投資をする中で、ETF、しかも米国ETFを買いたいと思っていたので、手軽にやれる「マネーハッチ」でトライしています。

今回の反省を踏まえて今後、無理のないトレードをしていきたいと思います。

読んでいただいてありがとうございました。

スポンサーリンク
レクタングル大広告
レクタングル大広告

シェアする

フォローする