【シストレ24】運用しようと思ったきっかけ

おはようございます、ルナコです。

今日は「シストレ24」の運用するに当たって、私がなぜこの運用をしようと思ったか説明したいと思います。

スポンサーリンク
レクタングル大広告

なぜシストレ24?

「シストレ24」はインヴァスト証券さんが提供している、自動売買システムを使用したトレードです。一度設定したら全くすることがないというほど手間のかからないトレードになります。

私は「シストレ24」は数年前に使用していたこともありますが、その時はあまりいい成績ではなかったので、またやることはないと思っていたのですが、たまたま知ってまたやりたくなってしまいました( ̄∇ ̄;)

ただ、資金が少ないので、やっぱりここでも複利を生かしたいと考えましたので、ちょっと変則的なやり方ですが、少し手間をかけてやっています。

ではまず簡単に「シストレ24」についての説明です。

「シストレ24」とは?

以下、インヴァスト証券さんからの引用です。

「シストレ24」「ストラテジー」と呼ばれる自動売買プログラムを自分で選んで稼働させるというものですが、2016年から「フルオート」という機能が搭載されました。

「フルオート」は条件を設定すると条件に合った好調なストラテジーを自動で選び続けてくれるというものです。今年になってからですが、たまたまいろいろなブログを見ている中で「フルオート」を知りました。

数年前のことがあったので、最初はやるつもりはなく「どんなもんかな…」と興味で見ていましたが、そのとき「俺のフルオート」という「フルオートのカスタマイズ機能を使って自分だけのオリジナルフルオートを応募して成績を競うイベント」をやっていて、実際にそのカスタムしたデータも公開されていました。

その中の1つのフルオートの設定に私が以前やっていたときから運用されていたあるストラテジーが選ばれるように設定されているフルオートがありました。普通、フルオートの設定は特定のストラテジーを選ぶように作るのではなく直近で好調なストラテジーを選ぶために設定を入れるものだと思っていましたので、あえてそうしているのが気になりました。

そのストラテジーはQuickShift GBPJPYQuickShift GBPAUDです。

私も少し運用していましたので、利用しなくなってからの成績が気になってみてみたら凄くいい成績を残していました。

QuickShift GBPJPYとQuickShift GBPAUDの成績

QuickShift GBPJPY QuickShift GBPAUD 合計
2013年 1,794.6pips 1,491.6pips 3,286.2pips
2014年 -956.3pips 2,296.8pips 1,340.5pips
2015年 1,367.8pips 442.9pips 1,810.7pips
2016年 4,788.4pips 4,930.6pips 9,719.0pips
2017年 3,670.0pips 2,931.0pips 6,601.0pips

過去5年の獲得pipsです。QuickShift GBPJPYは2014年にマイナスになっていますが、2つを運用していれば合計ではプラスになっていますし、直近5年間の合計は全てプラスです。

特に凄いのはここ2年の成績です。かなりの好成績です。これを見てチャレンジしてみたいと思いました。

最後に

ちょうど本業収入が少し多かったタイミングだったので、やってみようと思い、運用を始めました。ただ、過去の失敗がありますので、今回投資した資金で運用できなくなったら終了しますし、追加資金も入れないという条件で始めました。

次回の記事で「シストレ24」の運用ルールについて説明します。

「シストレ24」はこちらのインヴァスト証券さんで使用しています。

他にもたくさんある自動売買プログラムを手数料無料で使用できます♪

読んでいただいてありがとうございました。

スポンサーリンク
レクタングル大広告
レクタングル大広告

シェアする

フォローする