【スワップ投資】月間運用成績 2019年6月

おはようございます。ルナコです。

今日は「スワップ投資」6月の月間成績です。

6月も淡々とルール通り買い増しをしてきました。

このスワップ投資をどのようにして行っているかは、「【スワップ投資】運用ルール」をご覧ください。

「スワップ投資」の運用ルールについて説明しています。少額から始められて複利を最大限に生かせる形でトレードしたいと思って、毎週5通貨or10通貨+スワップの複利運用に取り組んでいます。

また2018年3月の中旬頃から毎日購入から毎週購入に変更しています。

スワップ投資の購入頻度を変更することにしました。SBI FXトレードさんで運用している「トルコリラ円のスワップ投資」の購入頻度を毎日購入→毎週購入に変更します。
スポンサーリンク
レクタングル大広告

チャートでおさらい

6月のチャートを見てみます。運用をしているSBI FXトレードさんの4時間足チャートです。

6月は狭い範囲のレンジでした。貯まったスワップの分だけ含み損が減るという感じになりました。今この記事を書いているのは7/6土ですが、やっと少し上昇して下落し続ける流れが替わったような気がします。が…何があるのか分からないトルコは油断禁物ですね( ̄∇ ̄;)

運用状況

6月末時点での元本と現金残高時価残高(現金残高+評価損益)評価損益です。時価残高は今、この投資をやめて全決済したときに残る金額です。

日付 元本 現金残高 時価残高 評価損益
2019年6月 56,326円 72,106円 46,063円 -10,263円

運用状況の推移

スワップは貯まっていっているのですが、時価残高がなかなか上昇してくれません。貯まったスワップ分相場が下がっているということですが、高金利に期待してまだまだ保有していこうと思います。

元本購入分と複利購入分

6月に購入した元本購入分複利購入分です。

日付 先月までの購入分 元本購入分 複利購入分 合計保有通貨数
2019年6月 3,916通貨 0通貨 180通貨 4,096通貨

元本購入分と複利購入分の推移

とうとう4,000通貨を突破しました♪ だんだん買える通貨数が増えているので1,000通貨増えるまでの期間が減ってきています。次の5,000通貨はもっと速くなると思います。少ない資金だと複利を感じるようになるまで時間はかかりますが、やっと少しずつ複利を実感し始めています。

累積スワップ

6月の累積スワップです。

日付 先月までのスワップ 今月の累積スワップ 合計累積スワップ
2019年6月 14,701円 1,079円 15,780円

累積スワップの推移

スワップはこの投資を開始してから2019年6月の最終週までに貯まったスワップです。

この投資も私の運用の中では長い方になりますが、元手が5万円程度なのを考えると上出来ではないかと思います。

だんだん貰えるスワップも増えてきていますので、今後も楽しみです♪

最後に

6月は狭い範囲の値動きでしたので、含み損も増えることなくスワップ分だけ含み損が減ったという形になっています。とうとう上昇し始めましたので、7月の報告が今のところは楽しみです( ̄∇ ̄;)

まぁあまり期待しすぎない方がいい通貨ではありますが( ̄∇ ̄;)

今月もあいかわらずトルコリラをコツコツ運用していきます!

スワップ投資で使用中のSBI FXトレードさんはこちらからも口座開設できます。

SBI FXトレード

全ての通貨が1通貨から取引可能で少額投資にピッタリです♪

読んでいただいてありがとうございました。

スポンサーリンク
レクタングル大広告
レクタングル大広告

シェアする

フォローする