【スワップ投資】月間運用成績 2019年5月

おはようございます。ルナコです。

今日は「スワップ投資」5月の月間成績です。

5月も淡々とルール通り買い増しをしてきました。

このスワップ投資をどのようにして行っているかは、「【スワップ投資】運用ルール」をご覧ください。

「スワップ投資」の運用ルールについて説明しています。少額から始められて複利を最大限に生かせる形でトレードしたいと思って、毎週5通貨or10通貨+スワップの複利運用に取り組んでいます。

また2018年3月の中旬頃から毎日購入から毎週購入に変更しています。

スワップ投資の購入頻度を変更することにしました。SBI FXトレードさんで運用している「トルコリラ円のスワップ投資」の購入頻度を毎日購入→毎週購入に変更します。
スポンサーリンク
レクタングル大広告

チャートでおさらい

5月のチャートを見てみます。運用をしているSBI FXトレードさんの4時間足チャートです。

5月は17.5円まで下がりましたが、そこから1円ほど戻しています。ずっと下がり続けていましたが、少し反発したようです。

それでもまだ含み損はたんまりあります…が、高いスワップを貰いながら気長に値が戻るのを待ちたいと思います。

運用状況

5月末時点での元本と現金残高時価残高(現金残高+評価損益)評価損益です。時価残高は今、この投資をやめて全決済したときに残る金額です。

日付 元本 現金残高 時価残高 評価損益
2019年5月 56,326円 71,027円 44,864円 -11,462円

運用状況の推移

少しずつ現金残高は増えていますが、時価残高はほぼ変わらず…ということは貰ったスワップは含み損で帳消しになっているということになります。なかなかこの状況を打破することができないで数ヶ月経っていますが、たった5万円での運用ですし、まだまだ続けていきたいと思います。

元本購入分と複利購入分

5月に購入した元本購入分複利購入分です。

日付 先月までの購入分 元本購入分 複利購入分 合計保有通貨数
2019年5月 3,797通貨 0通貨 119通貨 3,916通貨

元本購入分と複利購入分の推移

5月はGWの関係で4月にまとめてスワップが付与されたので、5月は少なくなりました。

元本もなくなってしまったので、複利での購入のみですが、複利でも100通貨以上は買えるようになりましたので、グラフを見てもらってもわかるように複利が効いてきているのを実感しています。

累積スワップ

5月の累積スワップです。

日付 先月までのスワップ 今月の累積スワップ 合計累積スワップ
2019年5月 13,991円 710円 14,701円

累積スワップの推移

スワップはこの投資を開始してから2019年5月の最終週までに貯まったスワップです。

この投資も私の運用の中では長い方になりますが、20ヶ月かけてうんようしてきてやっと15,000円ほどです。少なく感じますが、元手が5万円程度なのを考えると上出来ではないかと思います。

だんだん貰えるスワップも増えてきていますので、今後も楽しみです♪

最後に

5月は少し相場が戻りましたので、口座状況は改善していますが、依然として含み損が多くなっていますし、今撤退するとマイナスで終了となります。

なかなか時価残高がプラスになるということがないですが、いつかプラスになることを期待して運用を続けていきたいと思います。

それもこれも少額だからこそできることだと思いますので、今月もトルコリラをコツコツ運用していきます!

スワップ投資で使用中のSBI FXトレードさんはこちらからも口座開設できます。

SBI FXトレード

全ての通貨が1通貨から取引可能で少額投資にピッタリです♪

読んでいただいてありがとうございました。

スポンサーリンク
レクタングル大広告
レクタングル大広告

シェアする

フォローする