【スワップ投資】月間運用成績 2019年2月

おはようございます。ルナコです。

今日は「スワップ投資」2月の月間成績です。

2月も淡々とルール通り買い増しをしてきました。

このスワップ投資をどのようにして行っているかは、「【スワップ投資】運用ルール」をご覧ください。

「スワップ投資」の運用ルールについて説明しています。少額から始められて複利を最大限に生かせる形でトレードしたいと思って、毎週5通貨or10通貨+スワップの複利運用に取り組んでいます。

また2018年3月の中旬頃から毎日購入から毎週購入に変更しています。

スワップ投資の購入頻度を変更することにしました。SBI FXトレードさんで運用している「トルコリラ円のスワップ投資」の購入頻度を毎日購入→毎週購入に変更します。
スポンサーリンク
レクタングル大広告

チャートでおさらい

2月のチャートを見てみます。運用をしているSBI FXトレードさんの4時間足チャートです。

この1ヶ月間はレンジのようにも見えますが、徐々に上値が下がっているようにも見えます。それでも1円以内の値動きなので、安定している状態だと言えそうですね。今のところは…

ただ、いつ大きく動き出すか分からないので、過剰にリスクを取りすぎないようにしようと思います。

運用状況

2月末時点での現金残高時価残高(現金残高+評価損益)評価損益です。時価残高は今、この投資をやめて全決済したときに残る金額です。

日付 現金残高 時価残高 評価損益
2019年2月 66,934円 48,912円 -6,414円

運用状況の推移

2月は1月とほとんど含み損も変わらなかったので、スワップ分が増えただけという形になりました。

大きく下がった昨年の8月からようやく回復してきましたし、スワップも大きくなってきました♪ このまま引き続き少額で運用を続けたいと思います。

元本購入分と複利購入分

2月に購入した元本購入分複利購入分です。

日付 先月までの購入分 元本購入分 複利購入分 合計保有通貨数
2019年2月 3,143通貨 40通貨 153通貨 3,336通貨

元本購入分と複利購入分の推移

だんたん購入できる通貨数は増えてきていますが、今後もっと増えてくるのかと思うとどこまで増えてくれるのか楽しみになってきました( ̄∇ ̄;)

ただ、この運用に使うために入れた資金が3月には底をつきそうなので、元本購入がなくなって複利のみの購入となっていくので多少購入数は減る予定です。

また追加資金が入れられるまで元本購入はおあずけですね。

累積スワップ

2月の累積スワップです。

日付 先月までのスワップ 今月の累積スワップ 合計累積スワップ
2019年2月 10,657円 951円 11,608円

累積スワップの推移

スワップはこの投資を開始してから2019年2月の最終週までに貯まったスワップです。

1ヶ月に貯まっていくスワップが多くなってきました。時間をかけて通貨数を増やしてきた結果だと思いますが、それでもまだ1ヶ月で1,000円前後です。トルコという通貨とお付き合いするにはこれくらいがちょうどいいのかもしれません。

今後も引き続き運用を続けていきたいと思います。

最後に

2月も非常に平穏で、あれだけ騒がれていたトルコが安定した状態が続いています。ただ、いつまた暴落がくるのか分からないので、資金を入れすぎず、地味に運用していきたいと思います。

というわけで今月もトルコリラをコツコツ運用していきます!

スワップ投資で使用中のSBI FXトレードさんはこちらからも口座開設できます。

SBI FXトレード

全ての通貨が1通貨から取引可能で少額投資にピッタリです♪

読んでいただいてありがとうございました。

スポンサーリンク
レクタングル大広告
レクタングル大広告

シェアする

フォローする