【スワップ投資】月間運用成績 2018年5月

おはようございます。ルナコです。

今日は「スワップ投資」5月の月間成績です。5月もトルコリラ円でコツコツ複利運用しています。

このスワップ投資をどのようにして行っているかは、私の記事「【スワップ投資】運用ルール」をご覧ください。

「スワップ投資」の運用ルールについて説明しています。少額から始められて複利を最大限に生かせる形でトレードしたいと思って、毎週5通貨or10通貨+スワップの複利運用に取り組んでいます。

また3月の中旬頃から毎日購入から毎週購入に変更しています。

スワップ投資の購入頻度を変更することにしました。SBI FXトレードさんで運用している「トルコリラ円のスワップ投資」の購入頻度を毎日購入→毎週購入に変更します。
スポンサーリンク
レクタングル大広告

チャートでおさらい

ここ数ヶ月のチャートを見てみます。

チャートはこの運用をしているSBI FXトレードさんの日足チャートです。

毎月、絶賛!最安値更新中!!って感じでしょうか…( ̄∇ ̄;)

いったいどこまで下がるんでしょう……わかりません……レバレッジは低く運用するように心がけたいですね( ̄∇ ̄;)

運用状況

5月末時点での現金残高時価残高(現金残高+評価損益)評価損益です。時価残高は今、この投資をやめて全決済したときに残る金額です。

日付 現金残高 時価残高 評価損益
2018年5月 52,326円 44,715円 -7,611円

現金残高は追加入金も利確もしていないので、先月と変わりません。

運用状況の推移

先ほどのチャートを見ても分かるように今月はだいぶ評価損が大きくなっているので、時価残高が減少しています。

良く言えば仕込み時ともいえると思います。安いうちに仕込めると思えばいいのかもしれませんが、含み損の大きさに負けてしまうんですよね〜

元本購入分と複利購入分

5月に購入した元本購入分複利購入分です。

日付 先月までの購入分 元本購入分 複利購入分 合計保有通貨数
2018年5月 1,847通貨 20通貨 47通貨 1,914通貨

元本購入分と複利購入分の推移

こちらも相変わらず微増が続いています。

ただよ〜く見てもらうと5月の黄緑の部分が他よりもちょっと太くなっていると思うのですが、これは運用ルールにもありますように、24円台以下はレバレッジ3倍で購入していますので少し複利購入数が多くなっています。

これが数年後、お宝ポジになるんでしょうか……ある意味楽しみです(⌒∀⌒*)

累積スワップ

5月の累積スワップです。

日付 先月までのスワップ 今月の累積スワップ 合計累積スワップ
2018年5月 4,354円 428円 4,782円

累積スワップの推移

スワップはこの投資を開始してから5月末までに貯まったスワップです。

順調に右肩上がりです♪ 多少の変動はありますが、だいたい同じ位積み上がっています。

持っているだけで毎月500円くらい増えています。スワップ投資で生活は難しいかもしれませんが、おこずかいくらいなら可能かもしれませんね。

最後に

5月もコツコツと購入してきました。毎日下落しているんじゃないかと思うくらい下落が大きいです。ロスカットされてしまった方も多いみたいですし、高金利通貨はレバレッジかなり低くしておかないと難しいですね。

個人的な意見ですが、もし高金利通貨でスワップ投資される方はレバレッジを低くして、毎月一定額を積み立てる方がいいのではないかと思います。

今、安い!お買い得!!と思っていても毎月最安値を更新している状態です。早くスワップがたくさん欲しいと一気に買ってロスカットにならないように時間をかけて購入して、含み損の増え方に慣れていきながら運用していくのがいいと思います。

今月もコツコツ運用していきます!

スワップ投資で使用中のSBI FXトレードさんはこちらからも口座開設できます。

SBI FXトレード

1通貨から取引可能で少額投資にピッタリです♪

読んでいただいてありがとうございました。

スポンサーリンク
レクタングル大広告
レクタングル大広告

シェアする

フォローする