おはようございます。ルナコです。
今日は前回書いたトルコリラ円でのスワップ投資の運用ルールに基づいて行っている、「現在の私の運用」について説明します。内容を見て、少しでも参考にしてもらえればと思います。
また、追加資金についてもお話ししたいと思います。
Contents
実際の運用(9月25日時点)
- 投資資金 5万円
- 現在保有している通貨数 1,479通貨
- 投資資金の残り 8,662.4081円
- 平均約定単価 31.3983円
- 累積スワップ 1,333.2434円
- スワップ複利運用の余り 6.2434円
まだ開始して半年なので、保有している通貨数も少ないですが、今の状態だと投資資金で毎日1通貨+スワップの複利運用で1通貨=合計2通貨くらいは買えています。
保有通貨数が増えてスワップの複利運用が2通貨、3通貨と増えてくると複利が加速していきますので、その状態になるのが楽しみです。
スワップ運用に関しても週間成績と月間成績を公開していきたいと思いますので、そちらも合わせてみていただけたらと思います。
追加資金について
この投資はトルコリラ円を投資しているということもあり、前回の運用ルールにあるチャートを見てもわかるように、右肩下がりでいつ浮上してくるかわからないという通貨なので、なるべく自己資金を入れずに運用したいと思っています。
でも、多少の追加資金は入れたいと思い、考えたのが、「デビットカードのポイントを運用資金にしよう!」ということでした。
私はメインの銀行が住信SBIネット銀行なのですが、SBI銀行は「Visaデビット付きキャッシュカード」があります。
私はクレジットカードももちろん使いますが、普段の細々した買い物までクレジットカードだと「いくら使ったかわかりにくい」という恐怖感があります。
その点デビットカードは銀行から即時引き落とされるため、現金で払っているのと同じ感覚になります。
また、スマホアプリがあって、これが特に便利なんですが、アプリを起動するとログインしていなくても残高だけ画面に出てくるんです。なので、いつでもアプリ起動するのみで残高確認ができます。
さらにデビットカードを使うとほんの1〜2分で「デビットカード使用しました」ってメールが来ますので、さらに安心です。
詳しくはこちらをご覧ください。
基本的にVisaカードが使えるところならどこでも使えますので、スーパーやコンビニなどで細かい買い物もカードで買ってポイントを貯めています。
コンビニなどはそのコンビニのポイントとデビットカードのポイント2重で貯まるところもあるので、よりお得ですよ♪
あまりデビットカードのことばかりだとなんなんで、これくらいにしておきますが、そのデビットカードのポイントを貯めて、この運用の追加資金にしています。SBI銀行のポイントシステムについてはこちらをご覧ください。
最後に
SBI FXトレードは1,000円以上のクイック入金は振込手数料が無料なので、1,000円分ポイントが貯まったら入金するつもりで貯めていますが、まだ貯め始めたばかりでポイントが貯まっていないので、これからやっていくつもりです。
以上が私が行っている「スワップ投資」です。わかりにくいところもあったかと思いますが、今後運用成績を公開していきますので、そちらを見ていただけるとわかると思いますのでご覧いただけたらと思います。もちろん、コメントで質問していただいても大丈夫です( ̄∇ ̄;)。
スワップ投資で使用中のSBI FXトレードさんはこちらからも口座開設できます。
1通貨から取引可能で少額投資にピッタリです♪
読んでいただいてありがとうございました。