「ルナコの投資ブログ」にお越しいただき、ありがとうございます。
このブログは私、ルナコが実際の投資についての収支や売買ルール、感想などを備忘録として書いています。
私の投資は簡単に言うと「少額からコツコツ分散投資」をしています。なぜ私がこのような考えに至ったか少しお話ししたいと思います。
Contents
投資をやるきっかけ
10年程前に遡りますが、私の職業は自営業で月の収入はかなり不安定な職業なので「毎月一定の副収入があればいいな〜」と思い、「在宅でできる何かないかな」と考えていました。「週○日、○時間」といったアルバイトは本業の都合上やれなかったからです。
いろいろ調べているうちに投資に出会いました。最初は株式投資でした。今思い出しても何をしていたのかは思い出せませんが、一つだけ思い出深い銘柄が「ライブドア」でした。「ライブドア事件」でみるみる落ちていく株価に「株って怖い…」と思ってしまいました。当時は堀江さんを恨みましたね…今は好きですけどw
その後、記憶が曖昧ですが、リーマンショック後くらいのことだと思いますが、株ではなくFXの方にシフトします。株はその企業が倒産してしまったらゼロになってしまうけど、為替は国がなくならない限りゼロになることはないという考えからです。
最初はデイトレの勉強をしたりしていましたが、あまり思うように成績が残せず、そうこうしている間にマネースクウェアジャパンさんの「トラリピ®」に出会います。毎月少しずつ増えていたのですが、ホントに少しずつなんですよね。今思えば当たり前なんですが。。。
少しでもたくさん副収入が欲しいと思っていた私は「トラリピ®」ではなくMT4を使って疑似トラリピを開始しました。しかも海外口座で。
日本はレバレッジ規制で25倍までしかできないなか、海外口座は888倍でやれたので資金効率が良かったんです。
海外口座では動きが激しい通貨ペアで取引していたため、スゴイ勢いで資産が増えていきました。だいたい年利150〜200%くらいでした。
でも、そんな快進撃は長くは続かず、1年足らずでロスカットされてしまいました。。。みるみるマイナスが増えるのは本当に恐ろしかったですが、私は自分のルールとして毎月利益の半分は出金するようにしていました。
それが功を奏してロスカットされても元本は回収できていたので、大やけどにならずにすみました。ただ、このロスカットにより投資からは離れました。
投資を再開してから
2年程投資から遠ざかり、2016年9月、あいかわらず安定収入が欲しいと思っていた私は「もう一度トライしてみよう」と思いました。その時に、以前から読んでいた投資に関するブログや本を改めて読んだりもしました。
過去の痛い失敗もありましたので、「少額から」再開しようと思い、以前「トラリピ®」をやっていた時は、少しずつしか増えないけれど安定して増えていたこともあり、やるなら「トラップトレード」だと思っていました。
また以前は、資金のほとんどを疑似トラリピで運用していたため、いい時と悪い時の差が激しく、ロスカットの影響がかなり大きかったことから、一つの商品に集中させるのではなく「分散して投資をしよう」と思うようになりました。
以上が私が冒頭に書いた「少額からコツコツ分散投資」をしようと思った経緯です。
最後に
2016年9月の再開後、以前から読んでいたブログや再開後に読みたくなったブログなどかなりの数のブログを読ませていただいて、少額からやれる投資のヒントをいただいてきました。
再開から現在で約1年が経ちましたが、やっとコツコツやっていく土台みたいなものが出来てきたので、私の備忘録が誰かの参考になればいいなと思い、ブログを始めました。
このブログが少しでもお役に立てるよう祈っています。
長々とお読みいただきありがとうございました。