【ソーシャルレンディング】運用ルール

おはようございます、ルナコです。

今日は「ソーシャルレンディング」の運用ルールです。まずはクラウドバンクで運用を開始します。。。というか開始しました(⌒∀⌒*)

ソーシャルレンディングを運用する前にということで、こちらの記事を書いています。

今日は新しく運用したいと思っている「ソーシャルレンディング」について調べてみました。少額分散投資をモットーにしている私にはピッタリの投資ですし、私の投資はFXや株がほとんどですので、別の分野に投資できるというのはいい分散になると思い、運用することにしました。

まずはクラウドバンクで運用することに決めましたが、メリットデメリットについての記事です。

ソーシャルレンディングを行う事業所として「クラウドバンク」を利用しようと思った点についてお話しします。総合的に見て最初のとっかかりとしてここが一番やりやすいと思ったからです。

※2018年8月7日追記

オーナーズブックでも運用を開始しました。

オーナーズブックで運用を開始することにしました。自分の中で事業所選びの基準みたいなものが見えてきているので、それを元に運用を開始します。

スポンサーリンク
レクタングル大広告

基本ルール

  • 投資資金
     クラウドバンク 7万円
     オーナーズブック 4万円
  • 追加資金 毎月新しいファンドに申し込む→ある程度資金が増えてきたら余裕がある時に資金を追加する
  • 分配金 再投資(複利運用する

投資資金について

元本1万円からスタート!
  • 2018年3月 1万円追加して2万円に
  • 2018年4月 1万円追加して3万円に
  • 2018年5月 1万円追加して4万円に
  • 2018年6月 1万円追加して5万円に
  • 2018年7月 1万円追加して6万円に
  • 2018年8月 1万円追加して7万円に

2018年8月 元本1万円からスタート!
  • 2018年9月 1万円追加して2万円に
  • 2018年12月 1万円追加して3万円に
  • 2019年1月 1万円追加して4万円に

追加資金について

しばらくは毎月1ファンドずつ増やしていくつもりですが、償還されて資金が戻ってきたらその月は追加資金をいれないで戻ってきた資金で1ファンド追加しようと思います。

ある程度増えてきたら無理のない程度に資金を追加しようと思います。

分配金について

再投資していこうと思っています。

まだ金額が少ないので分配金で再投資がいつできるのかも分かりませんが、少しずつ増やしていけたらと思っています。

最後に

新しい分野への投資なので、楽しみです♪

少しずつですが、資金を追加していってもらえる分配金が徐々に増えていく仕組みを作っていきたいと思います。

また、実際にクラウドバンクさんで運用の申込をしましたので、次回「運用を開始したファンド」をご紹介しようと思います。

ソーシャルレンディングで使用中のクラウドバンクはこちらからも口座開設できます。

不動産や自然エネルギー、中小企業支援など、さまざまなテーマのファンドに1万円から投資できます。

読んでいただいてありがとうございました。

スポンサーリンク
レクタングル大広告
レクタングル大広告

シェアする

フォローする