【ソーシャルレンディング】月間運用成績 2018年5月

おはようございます、ルナコです。

今日は「ソーシャルレンディング」5月の月間成績です。クラウドバンクさんで運用しています。

「ソーシャルレンディング」の運用については、私の記事「【ソーシャルレンディング】運用ルール」をご覧ください。

「ソーシャルレンディング」の運用ルールです。クラウドバンクとオーナーズブックで運用しています。
スポンサーリンク
レクタングル大広告

運用状況

5月末時点での元本現金残高と5月に入ってきた分配金です。分配金は源泉徴収後の金額です。

日付 元本 現金残高 分配金
2018年5月 40,000円 40,108円 101円

運用状況の推移

5月も無事分配金が出ました♪ 先月は7円でしたが、今月は100円に増えました。グラフでは分配金が少なくて増えているのかわからないくらいですがw、分配されているファンドが増えたおかげですが、少しずつ増えていっています。

含み損がないので現金残高がマイナスになるようなことはないですが、貸し倒れがあると一気に現金残高が減りますので、業者選びと案件選びには慎重にならないといけないですね。

また、5月に資金を追加して新しいファンドに申し込みましたので、現金残高は増えています。

クラウドバンクで新たにファンドを申し込みました。「風力発電ファンド第106号」についてです。ファンドの概要や投資資金について記載しています。

クラウドバンクの運用状況

5月の「クラウドバンク」での運用状況です。分配金は源泉徴収後の金額です。

日付 元本 現金残高 分配金
2018年5月 40,000円 40,108円 101円

分配金、償還金の詳細

<分配金>

●『累計応募金額250億円記念 特別ファンド』太陽光発電ファンド258号  58円

● 不動産担保型ローンファンド第156号 43円

<償還金>

● 中小企業支援型ローンファンド第334号 167円

※償還金は投資した元本が戻ってきた金額です。

「中小企業支援型ローンファンド第334号」は4月に運用を開始したばかりなんですが、分配金よりも先に少しですが元本が戻ってきました。その分利回りが減りそうですが、借りてる側からすると早く返した方が利息も少なくなるんでしょうから仕方ないですね。

やってみないとこういった細かい状況って分からないものですね( ̄∇ ̄;)

クラウドバンクの運用状況の推移

こちらも1社でしか運用していないので運用状況と同様ですね。少しずつ定期的に資金は増やしていきたいと思います。

最後に

先月初めての分配金が入ってきましたが、今月も順調に分配金が入りました。

私はトラップトレードを長くやっていますので、含み損慣れしているのですが、含み損がない運用って新鮮で、トラップトレードなどは今はスマホアプリがあるので、ちょこちょこ空き時間に相場をチェックするというのが日課になっています。

ソーシャルレンディングは含み損がないのでそういった必要が全くなく、新しくファンドを申し込む時やメールでファンドの情報や分配金等が入ってきた時に来るメールでログインする程度になっています。

かなりほったらかしですが、それでも運用できてしまうソーシャルレンディングはいい運用先だと思います。まだ新しい投資先ですので、業者リスクも高いと思いますので、業者さんはしっかり選んでいきたいと思っています。

6月もまた1つ新しく運用しようと思っています。少しずつ利益を積み重ねられるようにしていきたいと思います。

ソーシャルレンディングで使用中のクラウドバンクさんはこちらからも口座開設できます。

不動産や自然エネルギー、中小企業支援など、さまざまなテーマのファンドに1万円から投資できます。

読んでいただいてありがとうございました。

スポンサーリンク
レクタングル大広告
レクタングル大広告

シェアする

フォローする