おはようございます、ルナコです。
今日は「ポイント投資」の1月の月間成績です。
ポイント投資は「永久不滅ポイント」と「dポイント」を運用していましたが、2019年8月から新たに「楽天スーパーポイント」と「Tポイント」の投資も開始しました。
運用ルール
-
- 運用するポイント 永久不滅ポイント、dポイント、楽天スーパーポイント、Tポイント
- 投資するポイント数 毎月25日に永久不滅ポイントは100ポイント、その他は毎月1日に貯まったポイント全て
- 2020年1月末時点の投資した金額
- 永久不滅ポイント 9,000円分
- dポイント 6,600円分
- 楽天スーパーポイント 7,100円分
- Tポイント 1,300円分
- 売却 必要な時に売却する
金額はポイントを円換算したときの金額です。永久不滅ポイントは1ポイント=5円で計算しています。
運用状況
1月末時点での元本と現金残高(元本+決済益−利用分)と時価残高(現金残高+評価損益)です。時価残高は今、この投資をやめて全決済したときに残る金額です。
日付 | 元本 | 現金残高 | 時価残高 | 評価損益 |
2020年1月 | 24,000円 | 24,000円 | 26,339円 | 2,339円 |
運用状況の推移
1月は11月に旅行に行った時に使用した分のポイントが入ってきましたので、大きくポイントが増えています。普段は節約をしていますが、旅行の時は気にせず使っていますので一気に増えているように感じます。
今のところ順調ではありますが、おこづかい程度に増やしていけたらいいな〜と思っています。
個別の運用状況
運用先
●永久不滅ポイント
VOOコースを選択しています。バンガードのVOOに連動する投資信託で運用されています。
永久不滅ポイントを運用したい方は以下のホームページから運用を開始することができます♪
●dポイント
おまかせ運用のアクティブコースを選択しています。THEOを運用するお金のデザイン社の投資信託を使用しています。アクティブコースは世界の株式80:債券20で運用されています。
dポイントを運用したい方は以下のホームページから運用を開始することができます♪
●楽天スーパーポイント
楽天証券で買える投資信託に投資することができますが「楽天VTI」を選択しています。
楽天スーパーポイントを運用したい方は以下のホームページから運用を開始することができます♪
●Tポイント
SBI証券で買える投資信託に投資することができますが「eMAXIS Slim米国株式」を選択しています。
Tポイントを運用したい方は以下のホームページから運用を開始することができます♪
運用状況の推移
4ヶ所に投資していますので、それぞれ個別の運用状況です。2020年1月までのトータルの成績です。
元本 | 現金残高 | 時価残高 | 評価損益 | |
永久不滅ポイント | 9,000円 | 9,000円 | 10,225円 | 1,225円 |
dポイント | 6,600円 | 6,600円 | 7,077円 | 477円 |
楽天ポイント | 7,100円 | 7,100円 | 7,596円 | 496円 |
Tポイント | 1,300円 | 1,300円 | 1,441円 | 141円 |
棒グラフは現金残高、折れ線グラフは時価残高になっています。
各運用に関してはそれぞれ1万円にも満たない金額ですので、大した成績ではありませんが、全てポイントのみですので、ポイントだけでこれだけ貯めれるのはポイ活が楽しみになりますね♪
それぞれ貯まり方が違いますし、投資している商品も違いますので、参考にならないかもしれませんが、どれくらいの成績になるもんかを見てもらえればと思います。
最後に
だいたい2万円くらいの運用になりました♪
意外と貯まるな〜というのが率直な印象ですが、凄い人だとこんなもんじゃないですからもっと貯めることができると思います。
現金を投資するというのにためらいがある人はポイントから始めるのもいいかもしれませんね。
ポイントでの運用ですので、気軽に運用していきたいと思います。
読んでいただいてありがとうございました。