おはようございます、ルナコです。
今日は「ポイント投資」の11月の月間成績です。
ポイント投資は「永久不滅ポイント」と「dポイント」を運用していましたが、8月から新たに「楽天スーパーポイント」と「Tポイント」の投資も開始しました。
運用ルール
-
- 運用するポイント 永久不滅ポイント、dポイント、楽天スーパーポイント、Tポイント
- 投資するポイント数 毎月25日に永久不滅ポイントは100ポイント、その他は毎月1日に貯まったポイント全て
- 2019年11月末時点の投資した金額
- 永久不滅ポイント 8,000円分
- dポイント 4,200円分
- 楽天スーパーポイント 3,300円分
- Tポイント 800円分
- 売却 必要な時に売却する
金額はポイントを円換算したときの金額です。永久不滅ポイントは1ポイント=5円で計算しています。
運用状況
11月末時点での元本と現金残高(元本+決済益−利用分)と時価残高(現金残高+評価損益)です。時価残高は今、この投資をやめて全決済したときに残る金額です。
日付 | 元本 | 現金残高 | 時価残高 | 評価損益 |
2019年11月 | 16,300円 | 16,300円 | 18,000円 | 1,700円 |
運用状況の推移
元本に対して10%くらい評価益が出ています。正直できすぎだと思いますので、今後は下がることも考えられますが、おこづかい程度に増やしていけたらいいな〜と思っています。
個別の運用状況
運用先
●永久不滅ポイント
VOOコースを選択しています。バンガードのVOOに連動する投資信託で運用されています。
永久不滅ポイントを運用したい方は以下のホームページから運用を開始することができます♪
●dポイント
おまかせ運用のアクティブコースを選択しています。THEOを運用するお金のデザイン社の投資信託を使用しています。アクティブコースは世界の株式80:債券20で運用されています。
dポイントを運用したい方は以下のホームページから運用を開始することができます♪
●楽天スーパーポイント
楽天証券で買える投資信託に投資することができますが「楽天VTI」を選択しています。
楽天スーパーポイントを運用したい方は以下のホームページから運用を開始することができます♪
●Tポイント
SBI証券で買える投資信託に投資することができますが「eMAXIS Slim米国株式」を選択しています。
Tポイントを運用したい方は以下のホームページから運用を開始することができます♪
運用状況の推移
4ヶ所に投資していますので、それぞれ個別の運用状況です。
棒グラフは現金残高、折れ線グラフは時価残高になっています。
永久不滅ポイントとdポイントはこの1年間投資してきましたが、永久不滅ポイントは1ポイント約5円になりますので、投資した資金が多くなっています。
今までは永久不滅ポイントが毎月25日に自動的に引き落とされる設定でやっていたため、25日に他の投資も購入していましたが、楽天のSPUの関係で永久不滅ポイント以外は毎月1日に購入することにしました。
なので、11月は永久不滅ポイントの購入のみで、12月1日に他の投資の購入をすることにしましたので、11月は購入額が少なくなっています。
最後に
上にも書いたように11月は永久不滅ポイントの買い付けのみとなりました。
溜まったポイントで購入しているだけですので、増え方は緩やかではありますが、溜まったポイントの活用の一つとして有効なのではないかと思います。
ポイントでの運用ですので、気軽に運用していきたいと思います。
読んでいただいてありがとうございました。