【ポイント投資】楽天スーパーポイントとTポイントの投資も開始します!

おはようございます、ルナコです。

今まで「永久不滅ポイント」と「dポイント」に投資してきましたが、さらに楽天スーパーポイントTポイントでの投資も開始することにしました。

スポンサーリンク
レクタングル大広告

楽天スーパーポイントでの投資

楽天スーパーポイントで投資できるのは2ヶ所あります。

1つは楽天Point Club投資の疑似体験をできるサービスです。

※画像は楽天PointClubより引用

疑似体験といっても投資ですから、実際に投資するのと同じように増えたり減ったりしますが、証券会社に口座開設しなくても楽天PointClubに登録してあればすぐに開始することができますので、「お手軽にやりたい」「証券会社に口座開設をしたくない」と思われる方はこちらがいいかと思います。

もう1つは楽天証券で投資信託を購入できるサービスです。

証券会社で投資信託を買うということになりますので、ポイントで投資しているとはいえ、普通の投資と変わりはありません。

楽天証券でポイントを使う、貯めると以下のようなメリットがあります。

※上記2つの画像は楽天証券ホームページより引用

上記の3つのサービスが主にありますが、楽天カードで50,000円分投信積立をすると500円分のポイントが貰えますので、そのポイントを投資すると楽天市場でのお買い物が+1倍で買えて…という無限ループが可能になりますw

もちろん、50,000円も積立できないし!という方もいると思いますが、つみたてNISAをやっていて、カード決済にするだけでも300円くらいは貯められますし、それ以外に普通のお買い物やポイ活である程度は貯められると思いますので、楽天市場を利用する方はこちらのサービスを有効活用したいですね♪

私自身は楽天証券の口座を持っていますし、投資もやっていますので、疑似体験ではなく楽天証券で投資信託を購入していきます。

Tポイントでの投資

Tポイントも投資先が2ヶ所あります。

1つ目は、SBIネオモバイル証券です。

Tポイントを使って株が買えます。Tポイントだけで投資してもいいですし、現金も使えます。

全て国内のものですが、現物株、ETF、REITが購入できます。詳しくは上記画面のリンクを見てもらえれば分かりますが、ほぼ手数料無料で株式を購入できる、1株〜購入できるということで、人気になっています。

もう1つは、SBI証券で投資信託をTポイントで購入できるサービスです。

こちらはTポイントで投資信託を購入できるサービスになります。今(2019年8月24日現在)はスタートしたばかりなので、キャンペーンもやっています。

ネオモバイル証券もSBI系列ですので、ポイントで投資できる先は重複していませんので、それぞれニーズに合った方を選択していくことになりますね。

私は今のところ国内株式、ETF、REITを購入する予定はありませんので、SBI証券で投資信託を購入していくことにしています。

国内株式はそのうち購入していきたいとは思っていますけど、資金がな〜(´;ω;`)

最後に

ポイント投資環境が急激に増えて、ポイント活用をしていくことが当たり前になってきている中で、ポイントで投資できるというのは投資に対してのハードルを下げてくれるサービスだと思います。

今までは永久不滅ポイントdポイントの投資を継続してきましたが、新たに楽天スーパーポイントTポイントで全部で4つのサービスで運用を開始します。

楽天スーパーポイントとTポイントは1ヶ月に貯まったポイントを100ポイント単位で投資していきます。また、今までdポイントは毎月100ポイントずつ投資していましたが、今後(2019年8月買付分)は100ポイント単位で全ポイント投資していきたいと思います。永久不滅ポイントは今後大きく貯まることはないので、今まで通り100ポイントずつ投資します。

永久不滅ポイント 毎月100ポイント
dポイント 1ヶ月に貯まったポイントを
100ポイント単位
楽天スーパーポイント
Tポイント

そんなにたくさんポイントが貯められるわけではないですが、ポイントだけでどこまで増やせるかというのを実践してみたいと思います。

読んでいただいてありがとうございました。

スポンサーリンク
レクタングル大広告
レクタングル大広告

シェアする

フォローする