【One Tap BUY】月間運用成績 2019年4月

おはようございます。ルナコです。

今日は「ワンタップバイ」4月の月間成績です。米国個別株11銘柄保有しています。

4月15日に下位3銘柄の追加購入をしています。

ワンタップバイで米国個別株の4月の購入履歴です。保有金額が少ない下位3銘柄「マクドナルド」「エクソンモービル」「ファイザー」を1,000円ずつ、最下位の「ファイザー」はさらに配当金プラスして購入しました。

先月から新しく3銘柄運用を開始しました♪ 11銘柄に増えてますます楽しみになってきました♪

ワンタップバイでの米国個別株の銘柄を3銘柄増やしました♪ マイクロソフトとコストコとビザです。これで個別株は11銘柄になりました。

現在のワンタップバイの運用ルールは以下のようになっています。

ワンタップバイで行う米国個別株分散投資の運用ルールです。購入銘柄や資金管理について掲載しています。
スポンサーリンク
レクタングル大広告

運用状況

4月末時点での元本現金残高時価残高(現金残高+評価損益)です。時価残高は今、この投資をやめて全決済したときに残る金額です。

日付 元本 現金残高 時価残高 評価損益
2019年4月 82,000円 83,018円 90,950円 7,833円

運用状況の推移

3月から新規銘柄を購入する資金も追加しているので、元本の増え方が大きくなっていますし、相場も上昇しているので、時価残高も大きくなっています。

あと2ヶ月ほどは新規銘柄を毎月買い増ししていくので、追加資金も多くなる予定です。あと2ヶ月くらいで10万円の大台に乗りそうですね♪

保有状況

4月末時点の保有状況です。

新しく追加した3銘柄以外はだいたい同じ位の保有金額になっています。

まだ資金も多くないので、そこまで個々の銘柄の差は出ていませんが、投資元本のところはだいぶ差が出てきているように感じます。一番少ないP&G一番多いエクソンモービルの差は3,000円。P&Gがかなり優秀だと言うことになりますが、まだ購入し始めてから1年も経っていませんので、今のところ優秀だと言うことにはなりますが、判断はまだ難しいですね。

配当金

日付 銘柄 配当金
4月3日 コカコーラ 52円
4月26日 シスコシステムズ 47円
合計 99円

配当金の推移

銘柄毎の配当金の累計

配当金の累計

4月の配当金は2銘柄から貰えました♪ 米国株は四半期配当なところが多いので、これだけ銘柄を持っていると毎月配当金が貰えますね。

4月は配当金が少なかったですが、これからも引き続き運用を続けて全体の底上げをしていきたいと思います。

最後に

銘柄分析もしていかないといけないと思いつつもまた1ヶ月が経ってしまいました。日々の本業も少し忙しくなってきてなかなか手がつけられていない状態が続いています。

銘柄の分析もしないで個別株を運用しているのかとお叱りを受けてしまうかもしれませんが、1,000円から買えるワンタップバイだからこそやってみよう!と思えて、分析もしていこうと思えるようになったとも言えます。

順序は逆ですが、

1,000円からやれるならまずやってみよう!

と…。

もともと私は米国株に興味があってやってみたいけど、私の資金力でムリ( ̄∇ ̄;)と思っていましたので、そんなやり方で始めるのもとっかかりとしてはいいのではないかと思いました。

ワンタップバイで運用を開始したことで、銘柄分析もちゃんとしていこうと思えたので、思い切って運用を開始して良かったな〜と改めて思っています。また、運用したいという方には、私の運用が少しでも参考になればいいな〜と思っています。

ワンタップバイに関して詳しく知りたい方は以下のホームページをご覧ください。米国株だけでなく、日本株やCFDの取扱もあります。

読んでいただいてありがとうございました。

スポンサーリンク
レクタングル大広告
レクタングル大広告

シェアする

フォローする