【One Tap BUY】月間運用成績 2018年12月

おはようございます。ルナコです。

今日は「ワンタップバイ」12月の月間成績です。米国個別株8銘柄保有しています。

12月15日に下位3銘柄の追加購入をしています。12月は株式市場が大きく下落した影響で大幅な含み損となりましたが、12月は配当金が出る企業が5社と今までで一番多く、配当金も今までで一番多く貰えました。

では、12月の成績をご覧ください。

現在のワンタップバイの運用ルールは以下のようになっています。

ワンタップバイで行う米国個別株分散投資の運用ルールです。購入銘柄や資金管理について掲載しています。
スポンサーリンク
レクタングル大広告

運用状況

12月末時点での現金残高時価残高(現金残高+評価損益)です。時価残高は今、この投資をやめて全決済したときに残る金額です。

日付 現金残高 時価残高 評価損益
2018年12月 58,589円 53,868円 -4,956円

運用状況の推移

12月はさすがに大きく下落してしまいました。ただ、実際にグラフにしてみると思ったよりは下落していないかな〜というのが率直な感想でした。この状況でも含み損になっていない銘柄もありますので、8銘柄に分散しているのが功を奏しているかなと。

保有状況

12月末現在の保有状況です。

12月はファイザーエクソンモービルアップルの3銘柄を追加購入しました。

ワンタップバイで米国個別株の12月の購入履歴です。保有金額が少ない下位3銘柄「ファイザー」「エクソンモービル」「アップル」を1,000円ずつ、最下位の「アップル」はさらに配当金プラスして購入しました。

12月末時点では買い増ししたファイザーがトップになりました。逆にアップルは買い増ししているにもかかわらず最下位とかなり不調です。

序盤はアップルが私の含み益のトップを独走していたのに、半年経ってだいぶ状況が変わってきました。今までは「いつになったらアップル買えるんだろう…」ってくらいの上がり方だったので「買い増しするにはいいタイミング♪」くらいの気持ちで買い増ししていきたいと思います。

配当金

日付 銘柄 配当金
12月5日 ファイザー 41円
12月12日 IBM 57円
12月12日 エクソンモービル 54円
12月18日 コカコーラ 46円
12月19日 マクドナルド 37円
合計 235円

配当金の推移

銘柄毎の配当金の累計

配当金の累計

12月は8銘柄中過去最高の5銘柄から配当をいただいています。12月は多かったですね〜。ありがたいです♪

累計でも500円を超えてきました。まだ微々たるものですが、貰える配当金も増えてきていますので、これからが楽しみです♪

今後も追加入金+配当再投資を頑張っていきたいと思います。

最後に

12月も14日に購入した以外は特にすることもなく、眺めているのみとなりました。

含み損は多くなりましたが、長期保有を前提にして購入しているので今の含み損は気にしていません。ま、まぁ金額が少ないので含み損も少ないですしね…( ̄∇ ̄;)

2019年も2018年と同様に毎月少しずつ買い付けていこうと思っています。

本日15日は2019年度初の購入日です。また購入したらブログにアップしますので、そちらもよろしければご覧ください。

読んでいただいてありがとうございました。

スポンサーリンク
レクタングル大広告
レクタングル大広告

シェアする

フォローする