おはようございます。ルナコです。
今日は「ワンタップバイ」の11月の月間成績です。米国個別株を8銘柄保有しています。
11月15日に下位3銘柄の追加購入をしています。11月も株式市場は不穏な感じでしたが、個々で見るとプラスの銘柄も多く、全体ではプラスをキープしています。
現在のワンタップバイの運用ルールは以下のようになっています。
運用状況
11月末時点での現金残高と時価残高(現金残高+評価損益)です。時価残高は今、この投資をやめて全決済したときに残る金額です。
日付 | 現金残高 | 時価残高 | 評価損益 |
2018年11月 | 55,354円 | 59,715円 | 4,301円 |
運用状況の推移
11月はまた元に戻って大きくプラスをキープしています。銘柄によってはプラスが大きくなっているものもあり、全体では先月よりもかなりプラスになっています。
8銘柄に分散しているので、どれかが良くてどれかが悪いというのをいい感じで補完し合っている感じですね♪
保有状況
11月末現在の保有状況です。
…
…
キャプチャー撮り忘れていました(-_-)
11月は保有状況の画像はありません。すみません。
11月はアップル、IBM、シスコシステムズの3銘柄を追加購入しました。
IBMは2ヶ月連続の購入となりました。2ヶ月連続購入は初の出来事ですが、だいぶ個々の銘柄の差が出てきているので、こういうことも出てくるんですね〜。
毎月全ての銘柄を買付していないので、上昇している銘柄は買付はせず、下落している銘柄を重点的に買うということができているのかなと思います。
配当金
日付 | 銘柄 | 配当金 |
11月17日 | P&G | 42円 |
11月17日 | アップル | 18円 |
合計 | 60円 |
配当金の推移
銘柄毎の配当金の累計
配当金の累計
11月は8銘柄中2銘柄から配当をいただいています。
アップルもP&Gも2回目の配当ですが、アップルは1回目は17円、今回は18円とほんの少し増加。P&Gは34円→42円と大きく増加しています。累計もP&Gが頭一つリードしています。高配当銘柄を優先的に選んでいますが、貰える配当が増えるのは投資する活力になりますね♪
今後も追加入金+配当再投資を頑張っていきたいと思います。
最後に
11月も15日に購入した以外は特にすることもなく、眺めているのみとなりました。
株式市場は全体的にちょっと不穏な空気になってきていますが、私の個別株は意外と検討しています。ただ、やっぱり暴落すると全体的に下落するとは思いますが、そんなときでも毎月3,000円なら続けていきやすいと思いますので、下落しても淡々と買い進めていきたいと思っています。
12月はもうすでに15日を過ぎていますので、12月の買付は完了しています。次回の記事で購入した銘柄等の記事をアップしたいと思いますので、そちらもよろしければご覧ください。
読んでいただいてありがとうございました。