【One Tap BUY】月間運用成績 2018年10月

おはようございます。ルナコです。

今日は「ワンタップバイ」10月の月間成績です。米国個別株8銘柄保有しています。

10月15日に下位3銘柄の追加購入をしています。10月は株式市場が大きく下落したニュースなどがありましたが、まだ全体ではプラスをキープしています。

現在のワンタップバイの運用ルールは以下のようになっています。

ワンタップバイで行う米国個別株分散投資の運用ルールです。購入銘柄や資金管理について掲載しています。
スポンサーリンク
レクタングル大広告

運用状況

10月末時点での現金残高時価残高(現金残高+評価損益)です。時価残高は今、この投資をやめて全決済したときに残る金額です。

日付 現金残高 時価残高 評価損益
2018年10月 52,294円 55,226円 2,858円

運用状況の推移

10月はちょっと上昇の角度が下がりましたが、それでもプラスをキープできています。まだ元本投入の影響が大きい状態なので、右肩上がりになっていますが、今後金額が増えてくればもっと変化が出てくるのではないかと思います。

保有状況

10月末現在の保有状況です。

10月はコカコーラIBMエクソンモービルの3銘柄を追加購入しました。

ワンタップバイで米国個別株の10月の購入履歴です。保有金額が少ない下位3銘柄「コカコーラ」「IBM」「エクソンモービル」を1,000円ずつ購入しました。

10月末時点でも元本に対しての利益を考えるとアップルがトップをキープ中。この記事を書いている段階では既に首位は陥落していますが。。。

ただ、ずっと首位だったため、なかなか購入することができませんでしたが、11月は購入できそうです。

毎回月末の報告をしていて、その度にポートフォリオを見ていますが、ここまで1位と最下位の金額の差が出たのは初めてです。やっぱり個別株は値動きの大きさを感じます。少しずつ慣れていくためにもまだしばらくは現在の運用ルールのまま運用していこうと思います。

配当金

日付 銘柄 配当金
10月3日 コカコーラ 40円
10月26日 シスコシステムズ 34円
合計 74円

配当金の推移

銘柄毎の配当金の累計

配当金の累計

10月は8銘柄中2銘柄から配当をいただいています。

運用開始から5ヶ月で全ての銘柄から配当金をいただくことができました。少しずつですが、投資資金も増えていますので、貰える配当金も増えてくれることと思います。

10月のように100円に満たない金額しか貰えない月もありますが、毎月配当金が貰えるというのは凄く嬉しく、運用していくモチベーションにもなります♪

今後も追加入金+配当再投資を頑張っていきたいと思います。

最後に

10月も15日に購入した以外は特にすることもなく、眺めているのみとなりました。

少し含み益も減ってしまいましたが、長期運用をしていくつもりなので、特に気にしていませんが、銘柄によっては含み損が大きくなっています。そういった銘柄を買い増ししていきながら気長に株価が回復するのを待ちたいと思います。

11月も本日15日に購入します。毎月15日近辺は「今月はどの銘柄になるかな〜〜♪」と楽しみになっています。では、また購入したら記事にしたいと思いますので、そちらもよろしければご覧ください。

読んでいただいてありがとうございました。

スポンサーリンク
レクタングル大広告
レクタングル大広告

シェアする

フォローする