【One Tap BUY】月間運用成績 2018年7月

おはようございます。ルナコです。

今日は「ワンタップバイ」7月の月間成績です。米国個別株8銘柄保有しています。

7月は17日に下位3銘柄の追加購入をしています。また配当金も入り始めました♪ 米国個別株投資も順調に運用されています♪

現在のワンタップバイの運用ルールは以下のようになっています。

ワンタップバイで行う米国個別株分散投資の運用ルールです。購入銘柄や資金管理について掲載しています。
スポンサーリンク
レクタングル大広告

運用状況

7月末時点での現金残高時価残高(現金残高+評価損益)です。時価残高は今、この投資をやめて全決済したときに残る金額です。

日付 現金残高 時価残高 評価損益
2018年7月 43,029円 43,880円 822円

運用状況の推移

7月は追加購入したのと配当金が出たことで、現金残高が増えています。私の保有株は全体的に上昇しているものが多いので、時価残高もプラスになっています。

マイナスになってくれた方が安く買えていいとは思うんですが、プラスなのはなんとなく安心感がありますね( ̄∇ ̄;)

保有状況

7月末現在の保有状況です。

7月はアップルシスコシステムズマクドナルドの3銘柄を追加で購入しているので、その3銘柄のみ元本が6,000円になっています。

ワンタップバイで米国個別株の7月の購入履歴です。保有金額が少ない下位3銘柄を1,000円ずつ購入しました。

最初は円グラフが綺麗に8等分されていたんですが、1ヶ月でだいぶいびつな形になりました。1ヶ月に1回追加投資をすることでリバランスしていきます。

配当金

日付 銘柄 配当金
7月27日 シスコシステムズ 29円
合計 29円

配当金の推移

配当金の累計

7月はやっと初の配当金が入ってきました♪

シスコシステムズ1社ではありますが、やっと個別株もスタート地点に立ったな〜といった感じです。米国株は4半期配当が多く、8銘柄持っていればだいたい毎月配当金は出ると思いますので、ちまちまと配当金を受け取りつつ再投資していきたいと思います。

最後に

7月は追加投資をしたり、配当金が入ってきたりと新しい動きがありましたが、長期保有なので、基本的にすることはほとんどありません。投資序盤なので値動きが気になってちょこちょこ相場を確認しちゃうといったことはありますが( ̄∇ ̄;)

もちろん、個別株を本格的にやっていらっしゃる方は個別株の銘柄研究などをされているということもあると思いますのでやることも多いかと思いますが、私の場合は完全にそういった先人の方の銘柄をパクリで運用という他人任せな運用になっていますので、本当にしていることってあまりないんですが、ド素人でも運用をできるような環境とブログ等でポートフォリオを公開してくださっている方々に感謝の気持ちです。

個別株はETFに比べるとかなり少なめの資金での運用になりますので、それぞれの銘柄の値動きを楽しみつつ、配当金も楽しみにしつつ運用していきたいと思います。

読んでいただいてありがとうございました。

スポンサーリンク
レクタングル大広告
レクタングル大広告

シェアする

フォローする