おはようございます。ルナコです。
今日は「ワンタップバイ」の6月の月間成績です。米国個別株を8銘柄保有しています。
6月は購入したばかりで配当金が出ませんでしたので、保有しているのみとなりました。
現在のワンタップバイの運用ルールは以下のようになっています。
運用状況
6月末時点での現金残高と時価残高(現金残高+評価損益)です。時価残高は今、この投資をやめて全決済したときに残る金額です。
日付 | 現金残高 | 時価残高 | 評価損益 |
2018年6月 | 40,000円 | 39,079円 | -921円 |
運用状況の推移
6月21日に購入したのみですし、配当金も出ていませんので、現金残高は元本と同じ4万円のままです。初月ですし、これからですね♪
保有状況
6月末現在の保有状況です。
銘柄名 | 購入金額 | 株数 |
コカコーラ(KO) | 5,000円 | 1.03133 |
アップル(AAPL) | 5,000円 | 0.23867 |
マクドナルド(MCD) | 5,000円 | 0.27350 |
IBM(IBM) | 5,000円 | 0.31440 |
P&G(PG) | 5,000円 | 0.58978 |
エクソンモービル(XO) | 5,000円 | 0.55693 |
シスコシステムズ(CSCO) | 5,000円 | 1.02384 |
ファイザー(PFE) | 5,000円 | 1.22361 |
こちらもまだ最初なので、全て購入金額は同じです。
以下が6月に購入した際の記事です。よろしければ合わせてご覧ください。
配当金
6月は配当金はありませんでした。
最後に
6月21日に購入してから運用がスタートしましたので、まだこれからではありますが、購入してから毎日チェックしてしまいます。各銘柄5,000円ずつと少額ではありますが、意外に値動きがあるな〜というのが率直な感想です。
私自身はトラップトレードなどで含み損には慣れていますが、個別株は現物だし、レバレッジをかけているよりは上下は少ないだろうと思っていたので、思ったよりも大きいことに驚いています。
ワンタップバイでは少額の1,000円〜チャレンジできます。これから大きな下落などもあると思いますので、個別株の値動きに慣れていきながら運用して、徐々に資金を増やしていくようにしたいと思います。
読んでいただいてありがとうございました。