おはようございます、ルナコです。
毎月15日恒例のワンタップバイで米国個別株の追加購入をしました♪
今月は既存銘柄に3,000円と新しく追加した銘柄を各2,000円ずつ購入しました。11銘柄に増えましたが、新しく追加した銘柄は他の銘柄と同じくらいの金額になるまでは毎月買い増ししています。
ワンタップバイの運用に関しては以下をご覧ください。
購入前の状態
先月の購入後はこのようになっていました。
赤枠が購入した銘柄です。
↓
そしてこちらが今回の購入直前の状況です。
ピンクが評価益の状態で紫が評価損の状態を表しています。
「マイクロソフト」「コストコ」「ビザ」の3銘柄が増えて11銘柄になっています。この3銘柄は他の銘柄と金額が同じくらいになるまでは毎月買い増ししますので、赤枠はしていません。
上のキャプチャーを見てもらえれば分かりますが、今回の購入は赤枠で囲ってある下位3銘柄「マクドナルド」「エクソンモービル」「ファイザー」になりました。
まだ各銘柄の差はさほど開いていませんが、1万円を超える銘柄が出始めました。少しずつ保有額が増えていますので、今後もっと差が出てくるんじゃないかと思います。
購入履歴
購入前の状態を踏まえて下位3銘柄を買い増ししました。
銘柄名 | 購入金額 | 株数 |
マクドナルド(MCD) | 1,000円 | 0.04603株 |
エクソンモービル(XO) | 1,000円 | 0.10934株 |
ファイザー(PFE) | 1,093円 | 0.23114株 |
最下位のファイザーはこの先月15日からの1ヶ月間で貰った配当金も追加して購入しています。
購入後の口座の状況は以下のようになりました。
新しく購入した銘柄はあと4ヶ月くらいは毎月購入していかないと他に追いつかないですね。
既存の銘柄は9,000円〜1万円の範囲に収まっていて、いい感じでリバランスできているようです。
最後に
4月も無事購入できました♪
毎月15日に下位3銘柄を買い付けるのみという誰にでもできる投資になっていますが、たまに入る配当金や米国株の強さによる含み益で非常に安定した運用になっています。
今後、株価低迷期が来ると言われていますが、今の力強い上昇を見ていると低迷してもいつか戻してくれるという気にもさせてくれるような強さを感じます。
株価が下落したら大きく買い増しして…など相場を読むことができるならそれに越したことはないですが、毎月一定金額を入れてルールに基づいて購入するということは相場低迷期でも可能だと思いますので、それを愚直に続けていきたいと思います。
ワンタップバイのドル転の手間のかからないところは運用を続けていると非常に楽に感じます。手数料的にはSBI銀行でドル転する方がいいのかもしれませんが、すべて円で完結できるというのは思った以上に分かりやすくいいシステムだと感じます。
銘柄はかなり限られていますが、気軽に1,000円から運用できますよ♪
では、また次回購入したらご報告します。
読んでいただいてありがとうございました。