おはようございます、ルナコです。
毎月15日恒例のワンタップバイで米国個別株の追加購入をしました♪
今月も3,000円しか入れていませんし、資金も多くないので個別株を楽しみながら運用することができています♪
ワンタップバイの運用に関しては以下をご覧ください。
購入前の状態
先月の購入後はこのようになっていました。
赤枠が購入した銘柄です。
↓
そしてこちらが今回の購入直前の状況です。
ピンクが評価益の状態で紫が評価損の状態を表しています。
相場が堅調に推移しているおかげで、IBM以外は全てプラスになっています。特にP&Gは購入金額も一番少ないのに評価益が一番大きくなっています。非常に優秀ですね♪
上のキャプチャーを見てもらえれば分かりますが、今回の購入は赤枠で囲ってある下位3銘柄「コカコーラ」「IBM」「ファイザー」になりました。
コカコーラは2ヶ月連続での購入になりました。株価が下がっている銘柄は連続購入の時もありますが、その後の復調で大きくプラスになってくれるということを期待したいです。
購入履歴
購入前の状態を踏まえて下位3銘柄を買い増ししました。
銘柄名 | 購入金額 | 株数 |
コカコーラ(KO) | 1,000円 | 0.19359株 |
IBM(IBM) | 1,000円 | 0.06397株 |
ファイザー(PFE) | 1,251円 | 0.26929株 |
最下位のファイザーはこの先月15日からの1ヶ月間で貰った配当金も追加して購入しています。
購入後の口座の状況は以下のようになりました。
毎月1回のリバランスでだいたい均等に購入できているようです。まだ突出した銘柄などは出ない金額ですねw
最後に
3月も無事購入できました♪
ワンタップバイの2月の月間運用成績や月間総合成績でも少し触れていますが、いろいろ調べていく中で、購入していきたいと思える銘柄がありましたので、ワンタップバイで購入していく銘柄を3銘柄ほど増やす予定です。
私のワンタップバイでの運用は基本的に配当重視ですが、銘柄が限られている中、今高配当な銘柄を選んでいます。ただ、私が配当を再投資以外の目的で使いたいのは今ではなく将来的になんです。なので、今高配当でなくても株価も堅調で連続増配している銘柄を組み込んでもいいのではないかと思いました。
そういうわけでまたブログで改めて記事にする予定ですが、8銘柄→11銘柄に増えるので、さらに毎月の資金も少し増やそうと思います。その辺も記事でおしらせしたいと思います。そちらもアップしたら読んでいただけたらと思います。
ワンタップバイのドル転の手間のかからないところは運用を続けていると非常に楽に感じます。手数料的にはSBI銀行でドル転する方がいいのかもしれませんが、すべて円で完結できるというのは思った以上に分かりやすくいいシステムだと感じます。
銘柄はかなり限られていますが、気軽に1,000円から運用できますよ♪
では、また次回購入したらご報告します。
読んでいただいてありがとうございました。