【One Tap BUY】購入履歴 2018年11月15日

おはようございます、ルナコです。

毎月恒例ワンタップバイ米国個別株の追加購入をしました♪

今月も3,000円しか入れていませんし、資金も多くないので個別株を楽しみながら運用することができています♪

ワンタップバイの運用に関しては以下をご覧ください。

ワンタップバイで行う米国個別株分散投資の運用ルールです。購入銘柄や資金管理について掲載しています。
スポンサーリンク
レクタングル大広告

購入前の状態

先月の購入後はこのようになっていました。

そしてこちらが今回の購入直前の状況です。

ピンク評価益状態で評価損状態を表しています。

前回の購入後から多少価格が下がっていますが、アップルは+1円とほぼ元本と同じ金額ですが、評価損状態なのは2銘柄のみとまだまだピンク評価益状態の方が多くなっています。

前回に比べるとP&Gが大きくプラスになっていますが、IBMが大きくマイナスになっていますので、IBMは初の2ヶ月連続の購入です。個々の銘柄では上下が大きくなっていますね。

上のキャプチャーを見てもらえれば分かりますが、今回の購入は赤枠で囲ってある下位3銘柄「シスコシステムズ」「アップル」「IBM」になりました。

購入履歴

購入前の状態を踏まえて下位3銘柄を買い増ししました。

銘柄名 購入金額 株数
シスコシステムズ(CSCO) 1,000円 0.18711
アップル(AAPL) 1,000円 0.04661
IBM(IBM) 1,294円 0.09393

購入後の口座の状況は以下のようになりました。

今回初めて貯まっていた配当金も再投資しました。

たった294円ではありますが、プールしていても1円にもなりませんので、少しでも早く再投資した方が複利が効きやすいですよね!

近々、今回のIBMを購入した際に配当金を再投資したやり方について記事にするつもりですので、そちらもよろしければご覧ください。

最後に

11月も無事購入できました♪

今回は今まで貯まっていた配当金も全て再投資して複利運用がスタートしました(⌒∀⌒*)

ワンタップバイ以外の証券会社で複利運用をしていくとなるとNISA口座を利用していない限りはなかなか再投資するには資金力が必要になります。

1,000円以上なら1円でも再投資できるワンタップバイの仕組みは、少額投資家にはピッタリです♪

資金がなくて株式投資を諦めている方はワンタップバイで運用するのはオススメです♪

↓私も愛用しているワンタップバイはこちらからも口座開設できますよ♪

また次回購入したらご報告します。

読んでいただいてありがとうございました。

スポンサーリンク
レクタングル大広告
レクタングル大広告

シェアする

フォローする