【One Tap BUY】新しく運用していく銘柄を3銘柄増やしました♪

おはようございます、ルナコです。

先月(2019年3月)に今まで運用してきたワンタップバイでの米国個別株の銘柄を3銘柄増やしました♪

新しく運用していきたいと思える投資はないかな〜と時間があれば調べているのですが、年度末の忙しさも終わり、だいぶ余裕ができてきたことから色々と調べていた結果、ワンタップバイの取扱銘柄で運用したいと思える銘柄が出てきました。

上のようにTwitterではもうつぶやいていますが、今日はその3銘柄を増やしたいと思った理由について書きましたので、興味がある方はご覧いただけたらと思います。

スポンサーリンク
レクタングル大広告

追加した銘柄の紹介

どれも有名な銘柄なので、ご存知の方も多いと思いますが、簡単に今回追加した銘柄の紹介をします。

マイクロソフト(MSFT)

業種:インフラ・ソフトウェア
事業内容:ソフトウェア製品の開発、製造、ライセンス供与のほか、サポートサービスやクラウドサービ スも手がける。

今はこれがないと仕事にならない人も多いのではないでしょうか。私もよく使っていますが、ExcelやWordでおなじみですね。

コストコ(COST)

業種:大規模小売店
事業内容:会員制の倉庫型店舗を国内外で展開する。

コストコは会員ではありませんが、何度か会員の友人といったりしてあまりの安さについつい買いすぎてしまうほどでした。しかも美味しい♪ 今は近くにないのですが、近くにあれば会員になりたいと思えるお店です。ルナコおすすめはクロワッサンとプルコギ肉です♪(今もあるかはわかりませんw)

ビザ(V)

業種:消費者金融
事業内容:クレジットカードのブランドを世界中で展開。同社ブランドの利用ライセンスを顧客に販売し、顧客はクレジットカード、デビットカードなどを自身の会員に提供する。

これも超有名ですね。日本だとJCB、マスターカード、そしてVISA。世界中でかなりの数の人が持っているクレジットカードブランドではないでしょうか。

※業種、事業内容はワンタップバイさんより引用しています。

以上、簡単ではありますがご紹介させていただきました。私がワンタップバイで運用を開始した時には既に上記3銘柄の取扱はありましたが、購入するという決断はしなかった銘柄です。

というより銘柄の選定は「米国株ブロガーさんの保有銘柄をピックアップして多数決」というかなり他人任せな決め方だったのですが、いずれの方も高配当ホルダーの方々でしたので、上記の3銘柄は現状では高配当ではないので、多数決からは漏れていました。

ただ、いろいろ調べていく中で、購入していこうと思った理由は、業績うんぬんは素人の私には語れるところではないのですが、財務などを見てもどれも優良企業だと思いました。その他に以下の2点がありました。

連続増配銘柄であること

どの銘柄も現在は高配当ではありませんが、連続増配銘柄ではあります。マイクロソフトは17年、コストコは15年、ビザは10年連続で増配しています(2019年4月現在)。

保有しているだけで少しずつでも配当が増えていくというのは非常に魅力的でしたし、業績も右肩上がりで、まだまだ増配してくれそうな、時間の経過とともに高配当化していくのではないかという期待を持たせてくれるような銘柄に感じました。

ストックビジネスであること

今回追加した3銘柄はどれもストックビジネスを展開していて一定の収入が見込まれる事業であるということです。

マイクロソフトは有名なところだとOffice365で、年間いくらでOffice製品使い放題という会員システムなっています。もちろん、買い切りタイプもありますが、Office365を使用している方は毎年使用料を支払う一定の収入が見込めるビジネスをしている点が安定したビジネスモデルになっていると感じました。

コストコは会員制のスーパーなので、会員になってくれる人がいる限り一定の会費が入ってくるシステムですので、コストコファンがいてくれるうちは安泰かなと思いますw

ビザはもう世界中にカードを持っている人がいる分、加盟店からの手数料は入り続けてくれるのではないかと思っています。

以上の理由からド素人目線ではありますが、購入していこうと思いました。

最後に

昨年(2018年)6月からワンタップバイで運用を開始するようになってから10ヶ月程たちましたが、初めて新たな銘柄を追加しました。

ワンタップバイで少額の運用ということでかなり気楽に運用していますが、毎月追加投資をしているので徐々に資金も増えていくと思います。やり始めてみると思ったよりもやりやすく今後も運用していきたいと思っていますので、本来順番は逆なのですが( ̄∇ ̄;)、しっかり銘柄の分析などもして、勉強をしていきたいと思います。

そう思わせてくれたのは少額から手軽にできるワンタップバイで運用を開始できたことだと思います。米国株はとっつきにくさがありますが、ワンタップバイでは米国株も日本株のように運用させてくれます。興味がある方は以下のホームページをご覧ください。

また、3銘柄追加しましたので、運用ルールも追記しました。こちらもよろしければご覧ください。

ワンタップバイで行う米国個別株分散投資の運用ルールです。購入銘柄や資金管理について掲載しています。

読んでいただいてありがとうございました。

スポンサーリンク
レクタングル大広告
レクタングル大広告

シェアする

フォローする