おはようございます。ルナコです。
今日は「つみたてNISA」の4月の月間成績です。「楽天・全世界株式インデックス・ファンド(楽天VT)」と「楽天・全米株式インデックス・ファンド(楽天VTI)」を積み立てていましたが、一般NISAへ移行したため、つみたてNISAは保有している分のみとなりました。
その後、以前からの月間運用成績でも書いていましたが、積み立てた資金も少ないので、いいタイミングで売却しようと思っていましたが、4月に入ってからの連日の値上がりがあり、評価益も大きくなりましたので、売却しました。
つみたてNISAの運用をどのようにして行っていたかは、「【つみたてNISA】運用ルール」をご覧ください。
最終成績
4月の売却時点での最終の成績です。
日付 | 積立金額 | 売却金額 | 利益 |
2019年4月 | 68,000円 | 70,871円 | 2,871円 |
多くはありませんが、プラスで終えられたことは良かったです♪
最後に
これでつみたてNISAの運用は終了しますが、NISAの制度は活用していきたいと思っていますので、5年間の一般NISAが終わったらまた戻るかもしれません。
私はSBI証券でやっていましたが、もしもう1度やるということになったら楽天証券のポイントを貯めながらやるだろうな〜とは思います。つみたてNISAに限らず、どちらの証券会社もサービスが充実していて持っていて間違いない口座です。気になる方は以下からでもホームページを見ることができますので、よろしければご覧ください。
もしつみたてNISAを開始するとなったらブログで告知したいと思いますが、それまでこのブログが続いているか…という方が問題かもしれませんね( ̄∇ ̄;)
2018年に1年間つみたてNISAで積み立ててきた投資信託を全て売却しました。
NISAを一本化したかったので、売却益が出ているうちに売却したかったからです😅
ETF購入資金にします♪https://t.co/ZfqBjlQf1b— ルナコ (@runako104) 2019年4月9日
売却した資金はTwitterでもつぶやいている通り米国株ETFの購入資金にしようと思います。
私は分配金が欲しくて一般NISAにしてしまいましたが、手間をかけずに非課税の恩恵を受けるなら、つみたてNISAがオススメです。ただ、どちらを選んでも税金がかからないというのはありがたいですね♪
一般NISAでは米国株ETFを購入しています。よろしければそちらもご覧ください。
読んでいただいてありがとうございました。