おはようございます。ルナコです。
今日は「つみたてNISA」の1月の月間成績です。「楽天・全世界株式インデックス・ファンド(楽天VT)」と「楽天・全米株式インデックス・ファンド(楽天VTI)」を積み立てていましたが、一般NISAへ移行したため、つみたてNISAは保有している分のみとなりました。
つみたてNISAの運用をどのようにして行っていたかは、「【つみたてNISA】運用ルール」をご覧ください。
運用状況
1月末時点での積立金額と時価残高(積立金額+評価損益)です。時価残高は今、この投資をやめて全決済したときに残る金額です。
日付 | 積立金額 | 時価残高 | 評価損益 |
2019年1月 | 68,000円 | 64,974円 | -3,026円 |
この表は1月のみの金額ではなく、1月までの合計の金額です。また、小数点以下は切り捨てていますので、若干金額がずれていることもあります(以下の表は同様です)。
運用状況の推移
2019年からは保有しているのみとなっていますので、評価損益の上下のみとなっています。
少し含み損が回復していますが、まだ含み損が多くある状態です。
楽天VTの運用状況
1月の「楽天VT」の運用状況です。
日付 | 積立金額 | 時価残高 | 評価損益 |
2019年1月 | 34,000円 | 33,316円 | -1,684円 |
楽天VTの運用状況の推移
楽天VTIの運用状況
1月の「楽天VTI」の運用状況です。
日付 | 積立金額 | 時価残高 | 評価損益 |
2019年1月 | 34,000円 | 32,659円 | -1,341円 |
楽天VTIの運用状況の推移
昨年からの含み損が半分くらいになりました。少しずつ回復基調にあるようです。
もうつみたてをしていないので、大幅に残高が増えるということはありませんが、そろそろプラスになってくれるといいな〜♪
最後に
2019年から一般NISAに変更したのでつみたてNISAでの積立はいったん終了しています。
投信は含み損状態ですので、このまましばらくは保有しておくつもりです。ただ、この記事を書いている現在は楽天VTIはプラ転していますので、あと楽天VTのみですね。全部プラスになったら決済して、ETF買付資金にしようかと目論んでいます。
積立はしていませんが、保有はしていますので、売却してしまうまでは今後もブログにつみたてNISAの投信の報告はしていくつもりです。
私が1年間つみたてNISAでお世話になっていたSBI証券のホームページはこちらからも見ることができます。
読んでいただいてありがとうございました。