【つみたてNISA】月間運用成績 2018年10月

おはようございます。ルナコです。

今日は「つみたてNISA10月の月間成績です。「楽天・全世界株式インデックス・ファンド(楽天VT)」と「楽天・全米株式インデックス・ファンド(楽天VTI)」を毎日100円ずつ積み立てて運用していましたが、8月から毎日200円に変更して積立しています。

つみたてNISAの運用をどのようにして行っているかは、「【つみたてNISA】運用ルール」をご覧ください。

「つみたてNISA」の運用ルールです。投資資金や運用商品、運用商品の簡単な説明などを掲載しています。
スポンサーリンク
レクタングル大広告

運用状況

10月末時点での積立金額時価残高(積立金額+評価損益)です。時価残高は今、この投資をやめて全決済したときに残る金額です。

日付 積立金額 時価残高 評価損益
2018年10月 53,200円 51,795円 -1,405円

この表は10月のみの金額ではなく、10月まで合計の金額です。また、小数点以下は切り捨てていますので、若干金額がずれています(以下の表は同様です)。

運用状況の推移

グラフが急上昇していますが、毎日100円毎日200円に変更したので、積立金額が上がったせいですね。

ずっとプラスの状態だったのですが、久しぶりにVTもVTIもマイナスになりました。元々の金額が多くないので大したマイナスではないので、安く買える期間と思って淡々と積み立てています。

楽天VTの運用状況

10月の「楽天VT」の運用状況です。

日付 積立金額 時価残高 評価損益
2018年10月 26,600円 25,485円 -1,115円

楽天VTの運用状況の推移

楽天VTIの運用状況

10月の「楽天VTI」の運用状況です。

日付 積立金額 時価残高 評価損益
2018年10月 26,600円 23,311円 -289円

楽天VTIの運用状況の推移

最後に

10月も毎日コツコツ積み立ててくれました。つみたてNISAは月に1回運用報告を作成するために口座のチェックをしているくらいでほぼ何もしていませんが、運用を続けてくれています。忙しい人にはピッタリの投資ですね♪

来年から現行NISAへ変更することにして、既に手続きもしていますので、つみたてNISAは年内いっぱいの購入となります。

おはようございます、ルナコです。 以前「楽天証券の新たなポイント制度とNISAの制度改正提案でいい意味で悩む…」という...

つみたてNISAはあと2ヶ月となりますが、それまでは毎日コツコツ購入していきたいと思います。

来年になって積立が終了した後、つみたてNISA分として投信を保有することはできますが、金額が少ないので管理の手間も考えて、もしかしたら売却してしまうかもしれません。そこは来年になってからまた考えようかと思います。

読んでいただいてありがとうございました。

スポンサーリンク
レクタングル大広告
レクタングル大広告

シェアする

フォローする