【つみたてNISA】月間運用成績 2018年7月

おはようございます。ルナコです。

今日は「つみたてNISA7月の月間成績です。「楽天・全世界株式インデックス・ファンド(楽天VT)」と「楽天・全米株式インデックス・ファンド(楽天VTI)」を毎日100円ずつ積み立てて運用しています。

つみたてNISAの運用をどのようにして行っているかは、私の記事「【つみたてNISA】運用ルール」をご覧ください。

「つみたてNISA」の運用ルールです。投資資金や運用商品、運用商品の簡単な説明などを掲載しています。
スポンサーリンク
レクタングル大広告

運用状況

7月末時点での積立金額時価残高(積立金額+評価損益)です。時価残高は今、この投資をやめて全決済したときに残る金額です。

日付 積立金額 時価残高 評価損益
2018年7月 28,200円 29,282円 1,082円

この表は7月のみの金額ではなく、7月まで合計の金額です。また、小数点以下は切り捨てていますので、若干金額がずれています(以下の表は同様です)。

運用状況の推移

順調に運用できていますが、どちらのファンドも評価益状態になりました。特に楽天VTIの評価益が大きくなっています。米国株が順調ですね。安定して運用できています。

楽天VTの運用状況

7月の「楽天VT」の運用状況です。

日付 積立金額 時価残高 評価損益
2018年7月 14,100円 14,467円 367円

楽天VTの運用状況の推移

楽天VTIの運用状況

7月の「楽天VTI」の運用状況です。

日付 積立金額 時価残高 評価損益
2018年7月 14,100円 14,815円 715円

楽天VTIの運用状況の推移

最後に

7月は全体的に株高だったのか、評価益が大きくなっています。といっても数百円ですが…( ̄∇ ̄;)

7月までは毎日100円ずつ積立をしていましたが、8月からは毎日200円に増額しました。

iDeCoを増額するかつみたてNISAにするか迷いましたが、つみたてNISAの方が1ヶ月の積立金額が少ないので、まずはこちらを増額することにしました。少しずつではありますが、資金を増やしていきたいと思います。

8月もコツコツ毎日積立していきます!

読んでいただいてありがとうございました。

スポンサーリンク
レクタングル大広告
レクタングル大広告

シェアする

フォローする