おはようございます。ルナコです。
今日は「つみたてNISA」の4月の月間成績です。「楽天・全世界株式インデックス・ファンド」と「楽天・全米株式インデックス・ファンド」を毎日100円ずつ積み立てて運用しています。
つみたてNISAの運用をどのようにして行っているかは、私の記事「【つみたてNISA】運用ルール」をご覧ください。
Contents
運用状況
4月末時点での積立金額と時価残高(積立金額+評価損益)です。時価残高は今、この投資をやめて全決済したときに残る金額です。
日付 | 積立金額 | 時価残高 | 評価損益 |
2018年4月 | 15,600円 | 15,532円 | -68円 |
この表は4月のみの金額ではなく、4月までの合計の金額です。また、小数点以下は切り捨てていますので、若干金額がずれています(以下の表は同様です)。
運用状況の推移
毎日積立なので毎月の積立額は一定ではないですが、大体4,000円くらいになります。
毎月安定の増え方です( ̄∇ ̄;) 含み損もかなり減ってきて嬉しい反面、積立段階では多少含み損になってくれていたほうが安く積立られるので複雑ですね( ̄∇ ̄;)
楽天・全世界株式インデックス・ファンドの運用状況
4月の「楽天・全世界株式インデックス・ファンド」の運用状況です。
日付 | 積立金額 | 時価残高 | 評価損益 |
2018年4月 | 7,800円 | 7,776円 | -24円 |
楽天・全世界株式インデックス・ファンドの運用状況の推移
楽天・全米株式インデックス・ファンドの運用状況
4月の「楽天・全米株式インデックス・ファンド」の運用状況です。
日付 | 積立金額 | 時価残高 | 評価損益 |
2018年4月 | 7,800円 | 7,756円 | -44円 |
楽天・全米株式インデックス・ファンドの運用状況の推移
最後に
運用開始から4ヶ月が経ちましたが、ほぼ何もしていません( ̄∇ ̄;)
口座に別の投資のことでログインした時についでに確認するくらいの雑な管理ですが、勝手に積み立ててくれて運用してもらえるので、税金も非課税ですし、忙しい人にはもってこいですね♪
トライオートETFやトラップトレードをしている私からすると、今の投資金額では大きくアップダウンすることもないですし、今のところ心配になるようなことは全くないといった感じです。
5月もコツコツ毎日積立していきます!
読んでいただいてありがとうございました。