おはようございます。ルナコです。
今日は「確定拠出年金iDeCo」の7月の月間成績です。5月から「ひふみ年金」を一時休止して「iFree NYダウ インデックス」の積立を開始しました。
iDeCoの運用をどのようにして行っているかは、私の記事「【確定拠出年金iDeCo】運用ルール」をご覧ください。
Contents
運用状況
7月末時点での積立金額と現金残高と時価残高(現金残高+評価損益)と評価損益と手数料です。時価残高は今、この投資をやめて全決済したときに残る金額です。
日付 | 積立金額 | 現金残高 | 時価残高 | 評価損益 | 手数料 |
2018年7月 | 90,000円 | 85,720円 | 86,678円 | 958円 | -4,280円 |
この表は7月のみの金額ではなく、7月までの合計の金額です。
運用状況の推移
あいかわらず順調に増えていますが、積立金額より時価残高が少ないので、まだ手数料負けしている状況です。。。節税効果が大きいので手数料を払ってもやる価値はありますが、いつか手数料を上回ってくれるのを楽しみにしています♪
ひふみ年金の運用状況
7月までの「ひふみ年金」の運用状況です。
日付 | 購入金額 | 時価残高 | 評価損益 |
2018年7月 | 56,221円 | 56,866円 | 645円 |
こちらも上の運用状況の表は7月のみの金額ではなく、7月までの合計の金額です。
ひふみ年金の運用状況の推移
運用開始時から全ての月で評価損益がプラスの状態を維持していますが、少し評価益は減ってしまいました。つみたて段階では多少下がっても多く購入できるのでかえって良かったりしますね♪
ただ評価損益プラスの状態は9ヶ月目も継続中です。ホントに凄いです!
iFree NYダウ インデックスの運用状況
7月までの「iFree NYダウ インデックス」の運用状況です。
日付 | 購入金額 | 時価残高 | 評価損益 |
2018年7月 | 29,499円 | 29,812円 | 313円 |
こちらも上の運用状況の表は7月のみの金額ではなく、7月までの合計の金額です。
iFree NYダウ インデックスの運用状況の推移
今までは評価損の状態でしたが、3ヶ月目にして評価益状態になりました。運用を開始したタイミングにもよりますが、7月は上昇したみたいですね( ̄∇ ̄;)
こちらも順調に運用できています♪
最後に
7月も何もしていませんが、勝手に運用をしてくれていました。手数料負けはしているものの、2ファンドともプラスを維持してくれています。
もう少し積立額を多くして所得控除の恩恵を得たいところではありますが、60歳まで引き出せないことを考えるとあまり多くすることは躊躇してしまいます。
現在の生活に無理のない範囲で少しずつ積立額を増やしていけたらいいな〜と思っていますが、今年は現状維持になるかな…って感じです。
無理なく長く積み重ねていきたいと思っています。
読んでいただいてありがとうございました。