おはようございます。ルナコです。
今日は「確定拠出年金iDeCo」の3月の月間成績です。私は「ひふみ年金」を選んで運用しています。
iDeCoの運用をどのようにして行っているかは、私の記事「【確定拠出年金iDeCo】運用ルール」をご覧ください。
運用状況
3月末時点での積立金額と現金残高と時価残高(現金残高+評価損益)と評価損益と手数料です。時価残高は今、この投資をやめて全決済したときに残る金額です。
日付 | 積立金額 | 現金残高 | 時価残高 | 評価損益 | 手数料 |
2018年3月 | 50,000円 | 46,388円 | 46,692円 | 304円 | -3,612円 |
この表は3月のみの金額ではなく、3月までの合計の金額です。運用開始5ヶ月なので、積立金額は5万円になっています。
運用状況の推移
順調に増えていますが、積立金額より時価残高が少ないので、まだ手数料負けしている状況です。。。しばらくはこの状態が続くんではないかと思います( ̄∇ ̄;)
なかなか折れ線グラフが棒グラフを上回りませんね。。。
私が運用しているSBI証券は管理手数料は無料ですが、それでも未だに運用成績はマイナスです。初期費用が結構かかりますのでそれが大きく響いています。
手数料ってかなり大きく響きますので、運用する証券会社や銀行の管理手数料が無料のところをオススメしたいです!
ひふみ年金の運用状況
3月までの「ひふみ年金」の運用状況です。
日付 | 購入金額 | 時価残高 | 評価損益 |
2018年3月 | 46,388円 | 46,692円 | 304円 |
こちらも上の運用状況の表は3月のみの金額ではなく、3月までの合計の金額です。
ひふみ年金の運用状況の推移
少しではありますが、評価益状態が続いています。
いつもこのグラフは月末に付けていますが、ひふみ年金は全て評価益状態です!!
まだ5ヶ月分ですが、今後どうなっていくのかますます楽しみになります♪
最後に
毎月1万円ずつの積立ですが、運用の状況は順調です。
ひふみ年金しか運用していませんが、現在のところ満足のいく結果になっています。まだまだ先は長いのでどうなるのかわかりませんが、しばらくは安心して運用をお任せできそうです♪
これからもたんたんと積み重ねていきたいと思っています。
読んでいただいてありがとうございました。