おはようございます。ルナコです。
今日は「確定拠出年金iDeCo」の1月の月間成績です。私は「ひふみ年金」を選んで運用しています。
iDeCoの運用をどのようにして行っているかは、私の記事「【確定拠出年金iDeCo】運用ルール」をご覧ください。
運用状況
1月末時点での積立金額と現金残高と時価残高(現金残高+評価損益)と評価損益と手数料です。時価残高は今、この投資をやめて全決済したときに残る金額です。
日付 | 積立金額 | 現金残高 | 時価残高 | 評価損益 | 手数料 |
2018年1月 | 30,000円 | 26,722円 | 27,744円 | 1,022円 | -3,278円 |
この表は1月のみの金額ではなく、1月までの合計の金額です。運用開始3ヶ月なので、積立金額は3万円になっています。
積立金額より時価残高が少ないので、まだ手数料負けしている状況です。
運用状況の推移
順調に増えていますが、まだ手数料負けしています。。。しばらくはこの状態が続くんではないかと思います( ̄∇ ̄;)
でも毎月積み立てていくんで資産が順調に増えていってくれるといいな〜と思います♪
ひふみ年金の運用状況
1月までの「ひふみ年金」の運用状況です。
日付 | 購入金額 | 時価残高 | 評価損益 |
2018年1月 | 26,722円 | 27,744円 | 1,022円 |
こちらも上の運用状況の表は1月のみの金額ではなく、1月までの合計の金額です。
ひふみ年金の運用状況の推移
「ひふみ年金」自体の運用は順調で、1,000円くらいですが、プラスで推移しています。
運用は今のところ順調です♪
最後に
毎月1万円ずつの積立ですが、運用の状況は順調です。
積立金額が少ないため大きく相場の動きに左右されることがありませんので、安定しているという状態になっていますが、投資資金が大きくなるにつれて相場の影響も受けやすくなると思います。
今年は少し積立額を増やすつもりですが、非課税の恩恵は大きく受けたいところではありますが、急に増やすと暴落などしたときに気が気でなくなってしまうので、あせらず長い投資と見据えて少しずつ積立額を増やしていこうと思います。
読んでいただいてありがとうございました。