おはようございます。ルナコです。
今日は「確定拠出年金iDeCo」の12月の月間成績です。私は「ひふみ年金」を選んで運用しています。
iDeCoの運用をどのようにして行っているかは、私の記事「【確定拠出年金iDeCo】運用ルール」をご覧ください。
運用状況
12月末時点での積立金額と現金残高と時価残高(現金残高+評価損益)と評価損益と手数料です。時価残高は今、この投資をやめて全決済したときに残る金額です。
日付 | 積立金額 | 現金残高 | 時価残高 | 評価損益 | 手数料 |
2017年12月 | 20,000円 | 16,889円 | 17,699円 | 810円 | -3,111円 |
上の運用状況の表は12月のみの金額ではなく、12月までの合計の金額です。運用開始2ヶ月なので、積立金額は2万円になっています。
積立金額より時価残高が少ないので、まだ手数料負けしている状況です。
運用状況の推移
まずは手数料分を回収したいと思っているんですが、まだまだですね( ̄∇ ̄;)
でも毎月積み立てていくんで資産が順調に増えていってくれるといいな〜と思います♪
ひふみ年金の運用状況
12月までの「ひふみ年金」の運用状況です。
日付 | 購入金額 | 評価損益 | 時価残高 |
2017年12月 | 16,889円 | 810円 | 17,699円 |
こちらも上の運用状況の表は12月のみの金額ではなく、12月までの合計の金額です。
ひふみ年金の運用状況の推移
「ひふみ年金」自体の運用は順調で、800円くらいですが、プラスで推移しています。
先月は200円くらいのプラスだったので、評価損益は大きく増えています♪ ひふみ年金は頑張ってくれています♪
最後に
毎月1万円ずつの積立ですが、運用の状況は順調です。これに更に非課税と節税という恩恵を受けられるのでもっと早くやっておけば。。。と悔やまれます( ̄∇ ̄;)
2018年はもう少し積立金額をアップしていきたいと思っていますし、積立金額をアップした際にひふみ年金を増額してもいいかもしれないのですが、分散したいという気持ちもありますので、購入する投資信託もチェックしていきたいと思います。
読んでいただいてありがとうございました。