おはようございます。ルナコです。
今日は「米国株」の8月の月間成績です。現在はまだPFFだけですが、毎月分配なので少しずつですが分配金が発生しています。また預けているMFFからも分配金が出ています。
まだちょっとした小銭程度ですが、保有しているだけで毎月貰えるのでいいですね♪
現在の米国株の運用ルールは以下のようになっています。
運用状況
8月末時点での現金残高(元本+今までの分配金)と時価残高と評価損益です。時価残高は今、この投資をやめて全決済したときに残る金額です。
日付 | 現金残高 | 時価残高 | 評価損益 |
2018年8月 | 162,123円 | 165,382円 | 1,350円 |
※金額は米ドルで保有しているものを月末時点の為替レートで円換算したものです。
運用状況の推移
8月も追加資金は投入していますが、購入基準である1,500ドルにはなっていないので、そのままMMFにプールしてあります。
一応MMFからも分配金が出ていますので、焦らず少しずつでも資金を増やしていこうと思っています。
保有状況
8月末現在の保有状況です。運用ルールにも記載していますが、こちらにはMMFの状況も掲載します。
● PFF 21株
● ブラックロック・スーパー・マネー・マーケットファンド(米ドル) 692.26ドル
1,500ドル貯めるって私の資金力だとなかなか大変ですね( ̄∇ ̄;)
でも米国株ETFはずっと運用したいと思っていたので、地道にやっていこうと思います。
分配金
日付 | MMF | PFF | 合計 |
2018年8月 | 87円 | 294円 | 381円 |
※金額は米ドルで保有しているものを分配金をいただいた時の為替レートで円換算したものです。
分配金の推移
分配金の累計
やっと分配金が1,000円を超えました(⌒∀⌒*)
まだまだ少ないですが、毎月分配金が貰えるのは嬉しいです♪ 少しずつでも増やしていけるようにしたいと思います。
最後に
8月も追加資金でドル転する、分配金をMMFに移す以外は何もしていませんでしたが、分配金がいただけていて、まさに不労所得って感じになっています。
運用していくETFも少し増やしていきたいと思っていますが、資金が貯まっていないため購入はできていませんが、長い時間かけてやっていくつもりなので無理せず地道に資金を追加していこうと思います。
また、先日の記事でつみたてNISAを継続するか現行NISAで米国株を購入していくか悩んでいます…現行NISAで購入していくとしたら来年からは私の米国株ももう少し動きが出てくると思います。どうするかはだいたい固まってはきましたが、改めてどうしていくかの記事は書こうと思っています。
9月も追加資金でドル転する、分配金をMMFに移すを行って少しずつでも資金を増やしていこうと思っています。
読んでいただいてありがとうございました。